異民街騒乱

タイプ:特殊型

人数:4

リミット:2

舞台:現代編

シーン表:なし

製作:河嶋陶一朗様

ツイート

導入

舞台は出島の新市街にある「恵比寿町」。隠忍や異類相手の飲食店や風俗街のある歓楽街だ。
出島に住む異類はもちろん、この世のものとは思えない快楽を味わうため、島外からも超VIPが訪れる。
そんな恵比寿町を仕切っていた自警組織「恵比寿党」のボスが、亡くなった。

多くの者がこの状況を静観しているが、この機会を狙って出島における勢力拡大を企む者たちがいた。
出島のスラムである「風来窟」の者たちを組織して作られた、「漂流会」である。

出島の街に戦争の気配が漂い始める。最後に微笑むのは一体誰なのだろうか?

特殊ルール・区画カード

 ハンドアウトの一種で、出島の影響力のある様々な場所を表したものです。PCたちは、この区画の支配権を奪い合うことになります。
 自分が何らかの区画を支配化においた場合、そのプレイヤーは、該当する区画カードを入手します。自分の支配している区画カードは、縄張りと呼ばれます。縄張りは、ほかのプレイヤーに見えるように公開しておいてください。
 区画カードはプライズとしても扱います。ドラマシーンに受け渡すことはできませんが、戦闘の戦果として奪うことはできます。


■縄張りの効果
 縄張りを手に入れた者には、以下のような効果を使うことができます。

●資金
 その区画を最初に縄張りにした者は、そのカードに設定された【資金】と同じ数だけ特殊忍具「お金」を獲得します。この効果によって獲得した「お金」は、ほかのプレイヤーにも見えるように、このカードの上で管理します(コインやおはじきなどを区画カードの上に置いて、管理してください)。
 抗争などで区画カードの持ち主が変わった場合、そのカードの上にある「お金」も一緒に移動します。
 区画カードの上にある「お金」は、忍具の最大所持数に含まれません。

●登場権
 自分の縄張りを舞台にしているドラマシーンには、自由に登場することが可能です。このとき、シーンプレイヤーに許可をとる必要はありません。

●区画効果
 区画にはいくつかの特殊効果が設定されています。これを区画効果と呼びます。縄張りを手に入れた者は、その区画効果を使用できます。

特殊ルール・戦争

 このシナリオ専用の追加ルールです。自分がシーンプレイヤーのドラマシーンで、以下の「占領」か「抗争」を行うことができます。
 また、各サイクルの最後に「影響力チェック」を行います。

●占領
 占領は中立の区画を入手するための行動です。現在のシーンの舞台が、誰の縄張りでもない場合に補助判定として行うことができます。
 占領に挑戦する者は、その区画に設定された指定特技のうち、いずれか一つを選んで判定を行ってください。これを占領判定と呼びます。占領判定に成功した場合、その区画を自分の縄張りにすることができます。失敗した場合、その区画に設定された「失敗」の効果を受けます。

●抗争
 抗争は、敵の支配する区画を奪うための行動です。現在のシーンの舞台が、誰かの縄張りのときに補助判定として行うことができます。
 抗争に挑戦する者は、現在のシーンの舞台の持ち主を目標に選びます。そして、何らかの忍具を一個消費して、目標が修得している特技の中から、ランダムに一つを選びます。その特技の判定を行ってください。これを抗争判定と呼びます。抗争判定に成功した場合、目標から、そのシーンの舞台となっている区画カードを奪い、自分の縄張りにします。判定に失敗した場合、その区画に設定された「失敗」の効果に加え、【生命力】を1点失います。

●影響力チェック
 各サイクルの終了時には、互いの縄張りの数を比べあいます。この数のことを【影響力】と呼びます。【影響力】が大きいPCの勢力が最大派閥となり、特殊忍具「お金」を一個獲得できます。互いの勢力の【影響力】が同じだった場合、もっとも区画番号が小さい数字の区画カードを縄張りにしている者が最大派閥になります。また、クライマックスフェイズの舞台を選ぶことができるのは、その時点での最大派閥のPCになります。

●同盟
 各PCは、相手の同意があれば、好きなタイミングでほかのPC一人と同盟を組むことができます。ただし、一度組んだ同盟は破棄することはできません。また、同盟の人数を三人以上にすることはできません。
 誰かと同盟を組んだ場合、影響力チェックのときに、その縄張りの数を合計することができます。特殊忍具「お金」をどちらかのPCが獲得するかは、同盟内で話し合って決めてください。また、自分の派閥が「保留」になっているPCは、同盟を組んだ時点で自動的に同盟相手と同じ派閥になります。

ハンドアウト

PC1 推奨:隠忍の血統

【導入】
あなたは古くから出島に根をはる隠忍の血統の派閥「恵比寿党」の先代首魁「不動丸」の唯一の子どもだ。死んだ不動丸の跡を継ぎ、恵比寿党の長となった。あなたたちは「恵比寿町」を縄張りとしている。新たな恵比寿党の長として、この派閥をより大きくしたいと考えている。

【使命】
恵比寿党の縄張りを大きくすること

PC2 推奨:隠忍の血統

【導入】
あなたは最近、出島のスラムである「風来窟」で頭角を現す若き隠忍である。隠忍たちの支配に嫌気がさしている者を集め、新興の派閥「漂流会」を組織した。手始めに「風来窟」を縄張りにして、勢力を拡大している。

【使命】
漂流会の縄張りを大きくすること

PC3 推奨:ハグレモノ

【導入】
あなたは最近出島に流れ着いてきた忍者である。この奇妙な街で一旗あげようと思っているが、「恵比寿党」と「漂流会」の間、戦争が起きようとしている状況で、どう動くべきか……。今のところ派閥は「保留」としておこう。

【使命】
この戦いの勝者となるであろう派閥に自分を売り込むこと

PC4 推奨:比良坂機関

【導入】
あなたは新市街でフリーの何でも屋を営んでいる。「恵比寿党」と「漂流会」の間で、戦争の気配が近づいており、あなたの仕事も忙しくなりそうだ。

【使命】
この機会に一儲けして、クライマックス終了時点で特殊忍具「お金」を二個以上貯めること

NPCハンドアウト

二口女(ふたくちおんな) 概要:NPC 秘密〇感情〇居所〇

【設定】
あなたは恵比寿町でフリーの情報屋を営んでいる隠忍の女性だ。腕はたしかなようだが、機密保持に関しては脇が甘く、信用は低い。
※このNPCはエキストラ「情報屋(基本p235・エキストラ属性表4番参照)」としても扱う。また、このNPCを目標に情報判定を行う場合、シーンの舞台を恵比寿町にする必要がある。

【使命】
耳寄りな情報を集めること

毛々翁(けけおう)  概要:NPC 秘密〇感情〇居所〇

【設定】
あなたは新市街の顔役として知られている、毛羽毛現(けうけげん)という種族の隠忍だ。島には古くから住んでおり、出島で起きた様々な事件にも通じている。現在は迷宮街にある古書通りのまとめ役をしている。
※このNPCを目標に情報判定を行う場合、シーンの舞台を古書通りにする必要がある。

【使命】
平穏に生き延びること

七目(ななめ)  概要:NPC 秘密〇感情〇居所〇

【設定】
あなたは夕闇市場で「眼球屋」という屋台を営んでいる。そこでは、酒や渡来人の異界遺産も取り扱っている。名前の通り、妖魔武器を含め、七つの目を持っている。面白そうな異界遺産には目が無い。
※このNPCを目標に情報判定を行う場合、シーンの舞台を夕闇市場にする必要がある。

【使命】
珍しいアイテムを入手すること