元ネタ「ゲーム開発部だいぼうけん!第30話」
キヴォトスでは今、新ハード「ミレニアムピコピコ2」の発売で話題が持ち切り!
あなたもまた地獄の抽選販売レースに負け続けていた運勢最悪の敗北者だったが……。
今日見つけた抽選販売会場「ミレニアムデンキ」では、なんと戦闘で最後に生き残った者にのみ販売するらしい。
運頼みはもうやめだ!
【注意】
このシナリオは交渉次第で孤立させられる可能性があります。
その状態からでも2vs2にもっていくことは可能ですが、単独で機能しないサポート特化型は著しく不利になるので注意してください。
/roll-table
抽選販売試験シーン表
1d6
1:「ピコピコ2にはフィットネスゲームがあります。楽しむには体力が必要! ということで体力のない人には売りません! 体力試験スタート!」時速60kmのランニングマシーンの上を走らされる。一定以下になると即脱落。あなたはなんとか脱落せずに済んだが、体力が大幅に削られる。このシーンの登場人物は≪走法≫で判定を行わなければならない。失敗すると、このシーンでのあらゆる判定にマイナス2の修正が付く。
2:「ピコピコ2の計算速度は旧ハードの20倍になりました。計算が遅い人が扱えるのですか? フラッシュ暗算試験です!」矢継ぎ早に表示されては消える数字達。会場内には這いつくばって計算しているものもいる。あなたはなんとか脱落せずに済んだが、頭が熱い……もうなにも考えたくない……。このシーンの登場人物は≪暗号術≫で判定を行わなければならない。失敗すると、このシーンでのあらゆる判定にマイナス1の修正が付く。
3:「アクションゲームを楽しむには反射神経が必要!」出現する的に銃弾を浴びせよう。このシーンの登場人物は≪砲術≫で判定を行うことができる。成功すると、このシーンでのあらゆる判定にプラス1の修正が付く。
4:「マリ○カートはどのハードでも面白いものです! カート運転試験!」このシーンの登場人物は≪騎乗術≫で判定を行うことができる。成功すると、このシーンでのあらゆる判定にプラス1の修正が付く。
5:「レイト○教授とか逆転○判とか懐かしいですね! 謎解き試験!」このシーンの登場人物は≪調査術≫で判定を行うことができる。成功すると、このシーンでのあらゆる判定にプラス1の修正が付く。
6:「じゃんけん試験!」シーンプレイヤーはシーンの登場人物から一人を選んでじゃんけんを行う。誰もいないならGMと行う。じゃんけんには忍具を賭け、互いに同数の忍具を公開し、消費する(最初に互いに必ず1つの忍具を公開しなければならない。PCはこの掛け金を釣り上げることができる。釣り上げられた場合、それ以上の公開が不服なら降りることができる。その場合、不戦敗となる)。じゃんけんにはscを用いる。sc1がグー、sc2がチョキ、sc3がパーで、お互いが出し終わったら公開する。じゃんけんに勝利した人物は公開された忍具をすべて獲得する。GMと行う場合は、PCの賭けたものと同数の忍具を賭け、種類はPCが指定できる。