名乗るは勝ちに値する

タイプ:-

人数:3

リミット:3

舞台:現代退魔編

シーン表:通常シーン表

エニグマ:無敵と噂の妖魔,数奇な集い

製作:ゴモク

ツイート

概要

とある山郷に妖魔在り。幾多もの忍を屠り、その暴威未だ健在なり。
その討伐に集いし腕利きの影が三つ。されど何たる偶然か?
一の影、二の影、三の影、皆等しく同じ名を持つ影なれば。
示す方法はただ一つ、勝って名乗りを上げるのだ。

レギュレーション

中忍/新規作成限定

必須:基本ルルブ
以下、全員が所持しているもののみ使用可能。
・忍秘伝改
・正忍記認
・プロレス忍法帳(ニンジャファイター経由)
・うたものがたり(詩才経由)
・流派ブック
・スタートブック上下改訂版(汎用忍法のみ)

採用ルール
下位流派、背景、奥義開発、功績点を使用した奥義改造、忍具の追加購入、特殊忍具の購入、従者、居所による戦闘乱入、受け渡しによる感情共有、血盟、妖魔武器の持ち込み、異形の持ち込み(功績点2点相当の計算)

該当ルルブ所持の場合、以下のルールを追加で採用
詩を読む、ニンジャファイト、忍具作成、試作表、異界律、戦場表甲乙、独自流派(独自流派で作成する場合、功績点2点相当の計算)、工作判定、類忍戦力、国外流派、妖術戦、新異形表

ハウスルール
家宝:記憶の特技は好きに選択可能
No9の初期作成あり
(弱点の抜け忍を習得し、ハグレモノ以外の六大流派を選択していること。
 昔日では抜け忍で選択した流派かその下位流派しか選択できない)

注意点
シナリオには使用不能範囲のルルブの忍法や追加ルールなどが登場する場合があります。
忍法についてはキャラシートに詳細を記載しますので、そちらをご確認お願いします。
追加ルールについては、判明時に概要を説明しますので、ご了承お願いします。

シナリオについての説明

○○について
PC達がこのシナリオの間名乗る名前です。なんと名乗るかはPL全員で話し合って決めてください。

誰が○○を名乗るのか
シナリオ中の行動によって、PCは名乗点を獲得します。
このシナリオのクライマックスフェイズは、岩動の脱落、もしくはPCの全滅によって終了します。
岩動の脱落によってクライマックスフェイズが終了した時、最も多くの名乗点を持つPCが、○○を名乗るに相応しいと証明する事ができます。複数人いる場合、シナリオ内で手に入る情報に基づいて、勝者が決定されます。

ハンドアウト

PC1 推奨:

【導入】
貴方は○○の一族の現当主だ
○○の一族では当主が○○の名を受けて継いできた。
しかし何たる偶然だろうか?
今回の妖魔討伐依頼、貴方と同じ名を持つ忍者が2人もいるようだ。
ここは1つ、妖魔退治ついでに誰が○○を名乗るに相応しいか、雌雄を決するべきだろう。

【使命】
自分こそが○○を名乗るに相応しいと証明する

PC2 推奨:

【導入】
貴方は師匠より○○という名を受け継いだ忍者だ。
その責任を果たすため、日夜努力してきた。
しかし何たる偶然だろうか?
今回の妖魔討伐依頼、貴方と同じ名を持つ忍者が2人もいるようだ。
ここは1つ、妖魔退治ついでに誰が○○を名乗るに相応しいか、雌雄を決するべきだろう。

【使命】
自分こそが○○を名乗るに相応しいと証明する

PC3 推奨:

【導入】
貴方は○○という名で活動している忍者だ。
その力を示すため、妖魔討伐の依頼を受けた。
しかし何たる偶然だろうか?
今回の妖魔討伐依頼、貴方と同じ名を持つ忍者が2人もいるようだ。
ここは1つ、妖魔退治ついでに誰が○○を名乗るに相応しいか、雌雄を決するべきだろう。

【使命】
自分こそが○○を名乗るに相応しいと証明する

NPCハンドアウト

橋向 鳴美 概要:

【設定】
妖魔退治の案内を託された下人頭。
本来妖魔の元へ3忍を案内するだけの役割だったが、この奇異な状況において立会忍を任されてしまった。
任された以上は、公平に審査すべきだろう。

【使命】
任された役目を果たす。

審査項目 概要:

【設定】
橋向 鳴美が作った審査項目。
忍者としての能力を公平に審査できるように考えて作ったらしい。

【使命】
公平に審査する

岩動 概要:

【設定】
これまで何人もの降魔忍者を屠って来た妖魔。
生存者の話によると、名前の通りまるで岩が動くような巨体の妖魔らしい。
一部では無敵の力を持っているのでは?と噂されている。

【使命】
忍者を屠る