★節分ルール
節分の季節のシナリオということで、本シナリオでは「節分ルール」という名の特殊ルールを採用しています。
(2.3)→5
上記のように、2D6を振った際、
最初の目が「2」次の目が「3」になった場合、
それは「節分(2月3日)ナンバー」と呼ばれるものになります。
※プレイする年の節分が2月3日じゃない場合は別の数字に変更可
【節分ナンバー】を出すと起こるいいこと!
■ドラマシーン中
・判定は自動成功となる。
・そのシーン中、追加で【情報判定】または【感情判定】を行うことができる。(このときは、ダイスを振る必要あり)
■戦闘シーン中
・判定は自動成功となる。
・逆凪を免除できる。
★PCの限定不死について
【侵蝕】を取得した場合、生命点が0になっても、「限定不死の条件」を満たしていない場合、【死亡】しません。
【政治的対立】の場合も、「限定不死の条件」を満たしていない場合、功績点がマイナスになっても【死亡】しません。
★ロストについて
「最後の一撃」や「遺言」、その他背景などの効果以外でもPCやNPCが【死亡】する可能性がございます。
あらかじめご了承ください。