世界救ったら壁尻になった俺たちは

タイプ:特殊型

人数:2人

リミット:2

舞台:現代退魔編(閨合戦)

シーン表:任意

シークエンス:通常

製作:じんらい

ツイート

▼トレーラー

ひとり、英雄PC①。
動けぬ大妖から逸らした目で、閉じる世界を仰ぎ見た。
ふたり、英雄PC②。
PC①の手を取り、門の外へと押し逃がした。

魔性は果てに封じられ、英雄二人が帰ってきた。
世界にはひと時の安寧がもたらされたのだった。
ある、ひとつの綻びを除いて。

忍術バトルRPG シノビガミ
『世界救ったら壁尻になった俺たちは』

そこには、壁から突き出たPC②の上半身だけが。

▼概要

GMレス運用の場合、PC②PLがGMを兼用してください。
雑壁尻導入シナリオです。
バカエロ系且つ殴り合いにおいてサドとマゾを併発できる人間向け。
風邪ひいたときにみる夢ぐらいのつもりで作りました。
「閨合戦って避けにくいし壁尻に丁度良いよね」ぐらい頭からっぽにしてください。

PC①とPC②はどんな関係でも構いませんが、地獄門の中で共闘したという既成事実があります。
他に協力者がいたかバディプレイだったかは自由です。生還できたのはPC①とPC②のみです。

壁の向こうにはちゃんとPC②の下半身があります。

▼レギュレーション

・2人用(GMレス可)/現代退魔編(戦国退魔編や平安退魔編でも可)/閨合戦ルール使用
 ※閨合戦ルールは無くても遊べますが、シナリオの内容は変わりません。

・PCたちは互いの【居所】を所持済の状態で開始する。
 また、PCたちは導入シーンで互いに相手へ任意の【感情】を獲得する。

・特殊裁定としてメインフェイズの閨合戦では、《脱落判定》を1d6で判定する。
 ※この判定に<星運>は使用できない。

・推奨階級は中忍以上ならなんでも。

・「脱落判定」はあらゆる忍法や奥義の効果を受けないものとする。
 また、1ゾロで自動失敗/6ゾロで自動成功とする。

・このシナリオでは、【戦果】として「調査判定」「回復判定」「感情判定」のどれか1つを選択することができる。
 ※「閨合戦」ルールでは、【戦果】として敗者に「屈服表」を振らせることができる。
  その為、当シナリオの【戦果】では以下の内いずれか1つを選択することとなる。
  ∟[対象の持つ【秘密】か【居所】、【プライズ】の押しつけまたは奪取、対象に【感情】を獲得するか獲得させる、「屈服表」を振らせる、「調査判定」、「回復判定」、「感情判定」]

・禁止:肉迫修正、忍びの霧、儀式忍法

ハンドアウト

PC① 推奨:めちゃくちゃになりたいPLのPC

【導入】
あなたは妖魔討伐の為、地獄門の内部に乗り込んでいた忍者だ。
ついさっき門を抜け、命からがら脱出した。
閉じ行く門をくぐれるとは思って居なかったあなたは、大妖にとどめを刺した後呆然と立ち尽くしていた。
PC②に助けられていなければ、今ここにはいなかったに違いない。
借りは返すべきだ。仕方無いのでこのだいぶ珍妙な事になっているPC②をなんとかしてやろう。この醜態、見れば見るほど複雑な気持ちになるからな……。
あなたの【使命】は【PC②を壁尻から解放する】ことだ。

【使命】
PC②を壁尻から解放する。

PC② 推奨:ぐちゃぐちゃになりたいPLのPC

【導入】
あなたは妖魔討伐の為、地獄門の内部に乗り込んでいた忍者だ。
ついさっき門を抜け、命からがら脱出した。
PC①を救って居なければこの五体は全て門をくぐっていたのだろう。
だが、あの時あなたの頭にはPC①を逃がすこと以外何も無く、体が勝手に動いたのだ。結果がこの有様、門を抜けなかった下半身は、座標にして壁の向こうへはみ出てしまったのだ。
PC①の視線が痛い。こんな締まらない結末があっていいのか?あなたのプライドは既にボロボロだ。
あなたの【使命】はせめて早く【壁尻から脱出する】ことだ。

また、あなたは自分が「屈服表」を振るたびにケガレを1点受ける。
この効果によって受けるケガレでは、特技は使用不能にならない。

【使命】
壁尻から脱出する。

NPCハンドアウト

HO:壁 概要:

【設定】
PC②が貫通している壁。民間はこんな所に地獄門があるとは知らないからな……

【使命】
元の壁に戻る

HO:壁の向こう 概要:

【設定】
PC②の下半身が出ている方。なんか気配がするんだけど、もしかして、誰か居る?
このHOの調査判定は、PC①のみ+2の修正がつく。

【使命】

HO:感情 概要:

【設定】
感情とは感情である。【感情】ではない。

【使命】