ハウスルール

タイプ:-

製作:狐の子

ツイート

禁止構成や通常裁定

裁定
・受け渡した情報は感情による情報共有が起きません
・攻撃忍法における「できる」表記によるダメージ処理は強制。
・攻撃忍法内の追加ダメージや変調、サポート忍法、装備忍法の「できる」表記は任意
・変調は「故障」「催眠」のみ即適応
・ダメージ以外のメリット効果は即適応、デメリット効果はプロット終了時に適応
・サポート忍法の効果は「手番を使用する」場合はプロット終了時に適応、「手番を使用しない」場合即適応。
・同プロット処理の場合、ダメージ処理の際に別々のダメージの間に兵糧丸などを使用することが可能。
・自身の奥義に対する奥義破りは不可。
(宝器で他者に奥義を移した場合のみ可能。ただしその持ち主のみその奥義に対して奥義破り不可)
・統合判定を使用したい場合「攻撃訓練」の背景がないと不可。
・自身への攻撃不可

禁止構成
・GP忍法不可
・内偵+社交性or身分
・電撃作戦→魔界転生→電撃作戦→・・・
・無朽+逆賭+透視+回復手段を含む忍法/背景 (これらすべてを含めた場合のみ禁止)
・経立
・一見
・「真実:異人」守護精霊

禁止追加ルール
・工作ルール

忍法裁定

・処理が同時な忍法は攻撃した側が先に処理を行う 例)悪食と魔弾など
・「怪士」での階級無視は不可能。
・「追加忍法」の改造「巡らし」での古流忍法は使用可能。
・「追加忍法」の改造「巡らし」での自身の所属する流派(上位、下位含む)の指定不可。
・「百足」などで妖魔固有の忍法の習得が可能 例)無形など
・「機忍」で特技なしを特例習得した場合でも指定特技は「なし」となる。
・「忍法研究」のみ後出しで忍法を決定することが不可能。
・「真蛇」以外の忍法による妖魔忍法習得不可
・妖魔武器「翼手」の累積不可
・同種の妖魔武器を複数個持ち込むのは不可
・「百物語」で「魔拳」「銃躙」の判定を参照する場合、命中判定の中から好きな判定を1つ選んでその値を「百物語」に記入する。

背景裁定
・「師匠」の奥義情報を誰かが獲得した際、そのシナリオに登場するすべてのキャラクターがその奥義情報を獲得する。

儀式忍法裁定
・「秘術覚醒の法」は儀式忍法完成時に習得忍法を決定する。
・「死人帰りの法」は目標の同意がある場合のみ発動可能とする。

ハンドアウト

PC 推奨:

【導入】


【使命】

NPCハンドアウト

 概要:

【設定】


【使命】