お試シノビガミ

タイプ:対立型

人数:4

リミット:3

舞台:現代編

シーン表:通常シーン表

シークエンス:通常

ボス:土御門 皇鬼

製作:失尾 凶虎

ツイート

当日までにしておくこと。

①PLで相談して使いたいサンプルキャラクターを決めます。
②HOや秘密にそったキャラクター設定を作ります。
③奥義を一つ選びます。
④忍具を二つ選びます。
⑤キャラシ完成です。
⑥コマ用の画像も用意しておくとグー。

導入

半年前、ある忍びの里が滅ぼされた。
里の被害はひどく生き残ったのはPC1とPC2二人であった。
二人は里を滅ぼした悪忍『土御門 皇鬼』を追うPC3によって一命を取りとめ、
彼とともに『土御門 皇鬼』を追うことを決意し、比良坂機関と協力しながら土御門を追った。

それから半年後、彼ら3人は『土御門 皇鬼』の潜伏している都市にたどり着く。
「これ以上やつを野放しにはできない」
比良坂機関は都市に絶対不可侵の結界を張り、かの悪人の討伐を3人に命じた
時を同じくして、事態に気付いた土御門は自らの右腕であるPC4に
都市に潜む敵の迎撃を命じ、自身もまたおのが目的のために動き出した。
かくして5人の忍者は刃を交え、お互いの腹の内を暴きあう、
壮絶なる忍びの世界と闘いが、いま静かに始まろうとしていた。

信念について

信念とは忍びの持つ基本的な性格のことで、全部で6種類あり、『六道』とも呼ばれます。
1.凶・・・社会や自分自身を破壊や闘争、崩壊に巻き込もうとする。要は狂人。
2.律・・・矛盾や弱さを許すことができず、それを正そうとする。要は真面目さん。
3.我・・・金や名誉、力、自らの理想、安全を手に入れようとする。要はマイペース。
4.情・・・家族や友人、恋人など、身近な誰かを愛し、守ろうとする。要はリア充。
5.忠・・・自らの流派や思想、人物に共感し、彼らに殉じようとする。要は従者さん。
6.和・・・多くの人が幸せになる末来を信じ、お互いに分かり合える道を模索する。要はお人よし。

奥義について

忍びの持つ誰にも知られていない自分だけの秘技。
全部で7種類ある、今回は使いにくい完全成功と追加忍法以外から選ぶ。
一度見た奥義は次から指定特技に成功すれば破ることができる
指定特技は持ってる特技から好きなものを選ぶ。

クリティカル:
一撃必殺。
一つ隣までの範囲から一人を目標に選ぶ。
その相手は4点の生命点を失う、場所はランダム

範囲攻撃:
まとめて消し飛べ!
三つ隣までの範囲から好きなだけ目標を選ぶ。
その全員が2点の生命点を失う、場所は相手が選べる。

不死身:
何度でも蘇るさ!
変調をすべて回復できる。
さらに1D6を振り、その値から発動回数を引いた分だけ生命点を回復。
最初に使って4がでたなら3回復できる、1なら回復しない(重要)。

絶対防御:
無敵バリア。
同じシーンに登場しているキャラクターが【生命点】を失った時に使用できる。
そのキャラクター一人の【生命点】の減少を4点だけ軽減できる。

判定妨害:
邪魔しに参った。
同じシーンに登場しているキャラクターが行為判定を行い、サイコロを振ったときに使用できる。サイコロを振ったキャラクター1体を目標に選び、目標が振ったサイコロのうち一つの目を1にできる。

細かいルールについて

・奥義改造・背景・特殊な戦闘乱入・特殊な回避は使用不可。
・同時攻撃時は2d6を振って高い順に行動宣言、プロット中の行動のによる
・すべての処理ををプロット終了時に適用します。
・クライマックス戦闘の戦場は戦場表を振って決定します。
・クライマックス戦闘が10ラウンド目で終わらなかった場合、引き分けとする。
・NPCがクライマックス戦闘で脱落した場合、脱落させたPCが
NPCを殺すか否かを選択できます。同時攻撃の場合、誰かひとりでも
殺すを選んだ場合、NPCは死亡します。

シナリオの使用・改変について

このシナリオは改変自由の公開シナリオとなっております。
使用したい方には閲覧パスをお送りします。
ただしサンプルのキャラクターシートを使用する際はかならず
【コピーして登録】をしたものを使用すること。
シナリオシートにも反映されてしまうため、GMが掃除する羽目になります。

ハンドアウト

PC1 推奨:ハグレモノ

【導入】
あなたは半年前NPC1に滅ぼされた忍びの里の生き残りである。
それ以来同じ生き残りのPC2、二人を助けてくれたPC3と共に
NPC1を探し、先日ついNPC1の潜伏場所を突き止めた。
あの日以来、NPC1に対する憎しみを忘れたことなどない。
NPC1の罪はその命を持って償われるべきだ。
あなたの使命は【NPC1を殺すことである】

【使命】
NPC1を殺す

PC2 推奨:御斎学園

【導入】
上あなたは半年前NPC1に滅ぼされた忍びの里の生き残りである。
それ以来同じ生き残りのPC1と二人を助けてくれたPC3と共に行動している。
NPC1のことを憎んでいるのは自分もPC1と同じでありPC1の気持ちはわかるが
復讐のために里の生き残りであるPC1を死なせるわけには行かない。
あなたの使命は【PC1を生き残らせる】ことである。

【使命】
PC1を生き残らせる

PC3 推奨:鞍馬神流

【導入】
半年前、NPC1が忍びの里襲撃したとの報を受け取ったあなたは
急いで里に駆けつけたが、すでに村はNPC1に滅ぼされたあとであり、
助けられたのはPC1とPC2の二人だけであった。
その後、あなたは彼らと行動をともにし
ついにNPC1がこの街に潜伏していることを突き止めた。
NPC1の罪は忍びの掟によって裁かれなければならない。
あなたの使命は【NPC1を捕まえる】ことである

【使命】
NPC1を捕まえる

PC4 推奨:斜歯忍者

【導入】
あなたはNPC1に長く仕えている忍びである。
NPC1はあなたの腕を深く信用しており、実際にあなたは
今までNPC1の命をねらう忍びを何人もその手で葬ってきた。
今回も仕損じるつもりは無い。あなたの使命は【NPC1の敵を倒す】ことである。

【使命】
NPC1の敵を倒す

NPCハンドアウト

1 概要:土御門 皇鬼(隠忍の血統)

【設定】
あなたは血に餓えた忍びである。
今まで幾人もの忍びを我欲を満たすために葬ってきた。
あなたの使命は【より多くの忍者を殺す】ことである

【使命】
より多くの忍者を殺す