MELT DOWN

タイプ:特殊型

人数:4

リミット:3

舞台:退魔

シーン表:特殊

シークエンス:通常

プライズ:死霊粉(保持者:カーマ/嘆/翠蓮/個人要塞)

ボス:カーマ・キュリー

製作:マーベラス

ツイート

あらすじ

フィルドフラッグが黒蓬核融合実験炉を占拠して五日目──

外事N課の第零隊が主導していた国外流派追放政策は、四人の忍者と一人の記者の活躍によって中止され、忍災を誘発していた特別忍規措置法は廃止。
テロリスト予備軍として不当逮捕されていた忍者たちも即日釈放された。
こうした強硬策は、フィルドフラッグによる構成員の獲得を抑止こそしていたが、彼女たちの魔の手は国外流派以外にも伸びており、さらに検挙に人員が割かれたことで、裏で進行していた恐るべき計画を予見することができなかった。

地獄門解放による秩序の壊乱。
国家機関の解体という要求も、一週間という期限もすべては陽動であり、完全な破壊とまではいかなかったものの、彼女たちは門を開くことに成功する。
そして首魁のカーマは、第二波攻撃の準備のために、仲間となった純を連れて、拠点である核融合炉へと帰還した。

第零隊長の志木にフィルドフラッグの壊滅を依頼された亀風とアリアは、遊撃車に自転車で追いついた小前田と共に、実験棟を包囲しているACESの作戦本部に合流。
現場で指揮を取っていた特捜班長「宇崎 兜悟(ウザキ トウゴ)」は、忍者の参戦に顔をしかめながらも、カーマと純を除いても三人の幹部級の忍者が施設内にいること、そして周囲の放射線量が少しずつ上昇していることを報告し、敵が戦力を整える前に突入すべきとの判断を下した。

「これより、強襲部隊と工作部隊に分かれて、フィルドフラッグ殲滅作戦を開始する!各員被曝に留意せよ!」

レギュレーション

退魔編シナリオ
中忍のみ
特殊な戦闘乱入/肉迫/従者/奥義開発あり
忍具の購入/奥義追加開発/忍法修行/ひらめきあり
エニグマあり
儀式忍法あり
サプリデータ(改/認/流派/うた/プロ/デッド)あり
工作あり
惟神あり
国外流派あり
機動戦闘/戦場効果の選択あり
剣魂と大業物あり
主君あり
特殊エネミーあり
妖魔拡張ルールあり
契約遵守あり
忍具作成あり

PCは全員固定。
上記以外で使いたい追加ルールがあれば、GMに交渉してください。

工作について

今回のセッションでは、追加ルール「工作」(比27p)を導入する。
○シーンプレイヤーは、主要な行動として工作判定を行うことができる。
○自分以外の好きなキャラクター一人を選び、諜術分野のランダムな特技での工作判定に成功すると、目標に対する【工作点】を1D6点獲得する。
○「工作ボーナス表」(比27p)に応じて、追加の【工作点】を獲得できることがある(工作ボーナス)。
○【工作点】は必ず特定のキャラクターに紐づいており、セッションが終了するとすべて失われる。
○ドラマシーンでは、他のキャラクターに自分が獲得している【工作点】を好きな値だけ譲渡することができる。
○誰かに対する【工作点】を獲得しているキャラクターは、自分が登場しているドラマシーンに、背景の無力化を行うことができる。
○自分が【工作点】を獲得しているキャラクター一人を選び、さらに目標が修得している好きな長所か弱点を一つ選んで、その背景に設定されている必要功績点(功績点)と同じ値だけ【工作点】を消費すると、そのセッションの間、その背景は未習得の状態になる。この効果は累積しない(同じシーンに登場していないキャラクターも目標に選ぶことができる)。
○NPCやプライズ、イベントなどが妨害目標として設定されていることがある。妨害目標も、工作判定や背景の無力化の対象に選ぶことができ、目標に設定された【強度】と同じだけ【工作点】を消費すると、その特殊効果を無効化することができる。

●黒蓬核融合実験炉シーン表 1D6

①実験棟周辺。ACESの作戦本部が設置され、現在は突入作戦に対抗する解放者たちとの大規模な戦闘が発生している。このシーンのシーンプレイヤーは、フィルドフラッグならACESに所属している「個人要塞」(基179p)と、それ以外の流派なら「解放者」(比41p)のエネミーと戦闘シーンに入ることができる。そのシーンには誰も戦闘乱入できない。エネミーとの戦闘に勝利すると、強度4以下の好きな忍具を一つ獲得できる。その戦闘シーンが終わると、自分のシーンは終了する。
②研究開発室。超伝導コイル、真空容器、ブランケット……核融合炉に必要なさまざまな部品の実験装置や設計図が保管されているらしい。
③変電所。送電塔や変圧器が密集しており、断線して垂れ下がったケーブルから火花が散る危険地帯と化している。このシーンで判定に失敗したキャラクターは「マヒ」の変調を受ける。
④中央制御室。通常はここで核融合炉の運転や監視が行われるのだが、モニターや計器は稼働していないようだ。
⑤放射性廃棄物貯蔵庫。研究中に放射線で汚染された物質がドラム缶に詰められ、山積みとなって並べられている。このシーンで判定に失敗したキャラクターは「猛毒」の変調を受ける。
⑥核融合炉心部。こじ開けられた防護扉の先には、まるで巨大な要塞のような、未知なる光景が広がっていた。

ハンドアウト

PC1 推奨:亀風 十九

【導入】
あなたは外事N課の不当捜査から逃げ切ったシノビだ。
志木から協力を依頼されたあなたは、フィルドフラッグを撲滅するために、佐藤や阿太加夜と共に、黒蓬核融合実験炉がある筑波研究学園都市へと向かったのであった。
フィルドフラッグ殲滅作戦では、強襲部隊に配属された。
あなたの【使命】は「カーマとその協力者を全員倒し、フィルドフラッグを壊滅させる」ことだ。

【使命】
カーマとその協力者を全員倒し、フィルドフラッグを壊滅させる

PC2 推奨:アリア

【導入】
あなたは外事N課の不当捜査から逃げ切ったアガサの眷属だ。
魔王流の中忍として認められたあなたは、フィルドフラッグを撲滅するために、アガサの元を離れ、黒蓬核融合実験炉がある筑波研究学園都市へと向かったのであった。
フィルドフラッグ殲滅作戦では、強襲部隊に配属された。
あなたの【使命】は「カーマとその協力者を全員倒し、フィルドフラッグを壊滅させる」ことだ。

【使命】
カーマとその協力者を全員倒し、フィルドフラッグを壊滅させる

PC3 推奨:小前田 零

【導入】
あなたは罪忍であるサバイビナーの取り調べを担当していた刑事だ。
麝香会総合病院で目覚めたあなたは、彼が暗殺されたことを知るやいなや、フィルドフラッグによる犯行と断じ、制止も聞かずに彼らの拠点へと突撃したのであった。
フィルドフラッグ殲滅作戦では、強襲部隊に配属された。
あなたの【使命】は「カーマとその協力者を倒し、フィルドフラッグを壊滅させる」ことだ。
あなたはセッション開始時に「重傷」の変調を受けるが、【使命】を達成すると追加で功績点を1点獲得する。

【使命】
カーマとその協力者を倒し、フィルドフラッグを壊滅させる

PC4 推奨:亡傀 純

【導入】
あなたは外事N課の不当捜査から逃げ切ったシノビだ。
カーマから勧誘を受けたあなたは、共に戦った亀風たちと決別し、フィルドフラッグの構成員になったようだが……?
フィルドフラッグでは影裏や嘆、翠連と並ぶ幹部の地位を与えられている。
あなたの【使命】は「カーマの【使命】を達成する」ことだ。

【使命】
カーマの【使命】を達成する

NPCハンドアウト

カーマ・キュリー 概要:NPC(ボス)

【設定】
黒蓬核融合実験炉を占拠したフィルドフラッグの首魅である上忍頭。
本名は「シャクティ・スーリア」で、インド出身の一般人であったが、なんらかの理由で超人となり、国籍を捨てた。
あなたの【使命】は「準備を妨害する者を全員排除し、地獄門を全壊させる」ことだ。
各サイクル開始時、ボスによるマスターシーンが発生する。
このボスは妖魔武器【死霊粉】を所持しており、さらに儀式忍法【魔界現出の法】(基156p)を修得している。
また、このボスが妖魔化している間は「限定不死」が付与され、通常の方法では【生命力】を0点にしても死亡させることができない。
このボスのデータは【秘密】を獲得したPCにのみ公開される。
○シーン登場/秘密/居所/感情

【使命】
準備を妨害する者を全員排除し、地獄門を全壊させる

影裏 羽玄 概要:NPC

【設定】
フィルドフラッグの噂を聞きつけて加入した、元影絵座の中忍。
戦闘狂の鴉使いだが妖魔化には否定的で、支給された死霊粉もとっくにどこかに投げ捨てている。
あなたの【使命】は「カーマの【使命】を達成する」ことだ。
1サイクル目終了時、このNPCによるマスターシーンが発生する。
このNPCに【秘密】はない。
また、このNPCを死亡させることはできない。
○シーン登場/居所/感情

【使命】
カーマの【使命】を達成する

嘆 概要:NPC

【設定】
秘密組織「シノビ革命軍」からフィルドフラッグに合流した、元廻鴉の中忍。
カーマとは動機が異なるものの、世界に変革を起こすという共通目的のために、彼女に力を貸している。
あなたの【使命】は「カーマの【使命】を達成する」ことだ。
2サイクル目終了時、このNPCによるマスターシーンが発生する。
このNPCは妖魔武器【死霊粉】を所持している。
また、このNPCに【秘密】はないが、【ひみつ】を獲得することはできる。
このNPCを死亡させることはできない。
○シーン登場/ひみつ/居所/感情

【使命】
カーマの【使命】を達成する

木虎 翠蓮 概要:NPC

【設定】
嘆と同じく「シノビ革命軍」からフィルドフラッグへ来た、元魔王流の中忍。
彼もこの社会に不満を抱いており、革命軍の象徴である嘆が合流すると聞き、追従するように傘下に加わった。
あなたの【使命】は「カーマの【使命】を達成する」ことだ。
3サイクル目終了時、このNPCによるマスターシーンが発生する。
このNPCは妖魔武器【死霊粉】を所持している。
また、このNPCに【秘密】はない。
このNPCを死亡させることはできない。
○シーン登場/居所/感情

【使命】
カーマの【使命】を達成する

個人要塞 概要:NPC

【設定】
本作戦で実戦投入された、パワードスーツを装着したACESの班員たち。
作戦中は、宇崎班長が指名した優秀な班員一名が、亀風たちに随伴する。
あなたの【使命】は「カーマとその協力者を全員倒し、フィルドフラッグを壊滅させる」ことだ。
このNPCは妖魔武器【死霊粉】を所持しており、さらにメインフェイズ戦闘で勝者になった場合、敗者一人に「行方不明」の変調を与えることができる。
なお、このNPCは公安隠密局のキャラクターを優先して攻撃する。
このNPCに【秘密】はない。
○シーン登場/居所/感情

【使命】
カーマとその協力者を全員倒し、フィルドフラッグを壊滅させる

黒蓬核融合実験炉 概要:ハンドアウト

【設定】
黒蓬大学附属核融合研究所が保有していた大型実験装置。
核分裂に比べて高出力、低汚染、暴走しないといった利点がある核融合エネルギーは「地上の太陽」と呼ばれ、この研究所でも開発が進められていたが、いまだに実験段階であり、核融合炉としての機能は有していないはずであった。
それなのになぜ、専門知識を持ち得ないはずのフィルドフラッグが、核融合エネルギーを兵器として転用できたのか?
どうやらこの融合炉自体に、隠された謎がありそうだ。
このハンドアウトには【秘密】がある。
○秘密

【使命】
(なし)

宇崎 兜悟 概要:エキストラ

【設定】
警視庁内に設立された、公安対電磁波犯罪特捜班(ACES)の首魁である一般人。
忍者に不信感を抱いており、外事N課からテロ対処を委託されたのにも関わらず、あとから忍者が応援に駆けつけてきたことが不服なようだ。
フィルドフラッグ殲滅作戦では、全部隊の指揮を担当する。
あなたの【使命】は「殲滅作戦の指揮を取り、フィルドフラッグを壊滅させる」ことだ。
このNPCはエキストラとして扱う。

【使命】
殲滅作戦の指揮を取り、フィルドフラッグを壊滅させる

早杉 歩武 概要:エキストラ

【設定】
亀風たちを載せた遊撃車を運転していた、比良坂機関の中忍。
警備車による輸送、警察ヘリによる偵察、護送車による引致など、今回の現場でも多種多彩な車両を乗り回しているが、本人はどうやら物足りない様子。
フィルドフラッグ殲滅作戦では、工作部隊に配属された。
あなたの【使命】は「核融合炉に車で突っ込……フィルドフラッグの戦力を妨害する」ことだ。
このNPCはエキストラとして扱う。

【使命】
核融合炉に車で突っ込……フィルドフラッグの戦力を妨害する

神野 未知留 概要:エキストラ

【設定】
亀風たちを載せた遊撃車の助手席にいた、公安隠密局の中忍。
公安隠密局を仇敵としている外事N課とACESの監査役として派遣されたが、案の定現場のみんなにはとことん嫌われており、本人も胃を痛くしている。
フィルドフラッグ殲滅作戦では、工作部隊に配属された。
あなたの【使命】は「外事N課とACESの動向を監視する」ことだ。
このNPCはエキストラとして扱う。

【使命】
外事N課とACESの動向を監視する

ガーナ 概要:エキストラ

【設定】
小前田の担当医「桝玖 芽色(マスク メイロ)」に従事していた、麝香会総合病院の中忍。
病院を脱走した小前田を追い、救急車に乗って現場へと駆けつけたが、多数の傷病者が発生していることを受け、救急救命士として作戦に加わる。
フィルドフラッグ殲滅作戦では、救護部隊に配属された。
あなたの【使命】は「殲滅作戦で負傷した者を救護する」ことだ。
このNPCはエキストラとして扱う。

【使命】
殲滅作戦で負傷した者を救護する