模擬戦ハウスルール

タイプ:-

製作:

ツイート

基本的なルール

現代日本、現代退魔編のルールを採用
基本ルルブ、忍秘伝改、正忍記、流派ブックは比良坂、鞍馬、御斎学園、ハグレモノ使用可。
スタブは現在使用不可。

新規・継続問わず使用可能功績点15点を貸出(模擬戦終了後に回収)
使用可能上限の功績点:中忍10点 中忍頭15点 上忍20点

秘密・居所は所持していない扱いとする。

チーム分けの後、模擬戦開始前に簡易メインサイクルを
1サイクル用意。

戦闘は6R目終了時で模擬戦終了とする。
終了時点での生命力合計で勝敗を決める。
勝利チームには1d6+6点、敗者チームには1d6+3点
それに琴線の功績点とする。
妖魔化した者は終了時使用した回数分最終功績点マイナスとする


背景、忍具の追加購入(最大4個)、回想シーン、肉薄修正、使用可

死亡攻撃禁止

変調および逆凪の裁定

変調の適応は同時処理ならプロット終了時
使用者以外同じプロットにいない場合は即時適応

逆凪は同時攻撃中はプロット終了時、他に誰もいない場合は即逆凪とする。

禁止構成

開祖による忍法二重取り
裏コード+断ちクリティカルヒット
鏡地獄+猟犬
忍授業で双子の中身の忍法は選択できない
巨門+対空千手砲
巨門+大吠
双子等による忍法研究の後出し禁止、破術なんかも同様
闇景色+霾天
背景:師匠の奥義に対して流転
設定帖+夜雀などの自動成功
夜駕籠+夜雀などの自動成功

夜駕籠で獲得できる妖魔武器は1種1個まで。1度獲得した妖魔武器は消費しても再獲得不可(要は幽明丹は1個までしか認めない)

比良坂流派ブック
【惟神】に背景:切り札 くらましは可だが戦闘中2回までの使用とする。
鏡地獄+呪刀

鞍馬流派ブック
無限閃電コンボ、無限小弓コンボ(どちらも1R1回まで可)

御斎学園
魔弓+巨門コンボ(どちらか片方なら可)

ハグレモノ
現在整備中、相談に乗ります

ハウスルール(随時追加予定)

生命力の上限は+4、命中判定、回避判定の-修正は4までとする

影唄などの達成値を変更する忍法使用後の神通丸、遁甲符は修正を適応した状態で振りなおしとする。

忍法研究の指定先は予め指定したもののみ採用とする(後出し厳禁、双子の中の場合も予め指定)

妖魔武器の持ち込みは一種類までとする(妖魔商人+妖魔武器の持ち込み禁止)

妖魔化で妖魔忍法を習得して、それを双子で消すことを禁ずる

比良坂流派ブック
呼符は戦闘中3回までの使用とする。

鞍馬流派ブック
閃電、小弓での連続攻撃は1R1回までとする
防御訓練で回避成功した場合はダメージに回想シーンを使用できる

御斎学園流派ブック
学園の七不思議を修得しているキャラクターは双子、他流派の血、末裔などの先も秘匿情報とすることが出来る

ハンドアウト

PC 推奨:

【導入】


【使命】

PC 推奨:

【導入】


【使命】

PC 推奨:

【導入】


【使命】

PC 推奨:

【導入】


【使命】

NPCハンドアウト

 概要:

【設定】


【使命】