後始末

タイプ:協力型

人数:1

リミット:3

舞台:現代編

シーン表:通常か学園

製作:公式シナリオ

ツイート

導入

とある地方都市にある私立大月高校。
そこは地方都市の中でも偏差値の高い新学校。
あなたは呵々と呼ばれるシノビを捕縛するために大月高校に潜入した。
呵々は鞍馬神流の罪忍悪名録に名を連ねており、「仮面の忍者」として破壊活動を繰り返し、腐った世の中に革命を起こそうとしていた。
あなたは大月学園の司書の「木原カツヤ」に変装していた呵々を見つけ出して倒すことに成功する。

そんな任務を終えて、流派から通達されたのは学園での待機…実質的な休暇のようなものだった。
忍びの世に比べたら温い生活、退屈だけど平和な日常。

そんな日常の中にふと、些細な事件が?

レギュレーションや注意

レギュレーション
階級 要相談

基本的に改訂版のルール使用。
忍秘伝、正忍記、スタブ上下、流派ブックあり、ただし忍法の効果の記載をお願いします。

・鞍馬神流の追加ルールに関して剣魂・統合判定・戦場効果の追加のみ適用とします。

肉薄 なし
奥義改造 あり
忍具購入あり
受け渡しによる感情共有あり
一時的階級下降、功績点があれば一時的階級上昇可。
下位流派、特殊な戦闘乱入、従者あり。
儀式忍法、一般人、血盟忍法禁止
ロストなし
その他の追加ルールで使用を考えているものがあればGMまで確認をしてください。
裁定については、不明な点あれば随時聞いていただけると助かります。

・時折、特技を指定しての判定を要求することがあります。その判定のスペシャルやファンブルの効果の適用、+-の補正、奥義等の自動成功を抜きにして判定を行う。成功した場合、何かしらに気がつくことが出来ます。また、ロールやGMへの要求次第でそれらを提示することもあります。(クトゥルフの探索の目星や聞き耳のようなものだと思ってもらえれば。判定に失敗しても一切の問題ありません)
GMからは最低限しか問いかけませんので積極的に聞いてもらえると嬉しいです。

シナリオギミックのようなもの

学園生活の思い出
1サイクル目の開始時と終了時、2サイクル目の終了時と3サイクル目の終了時に発生するマスターシーンがあります。
このマスターシーンは、各サイクルとサイクルの合間、数ヶ月の間に起こる思い出に残るイベントを描くためのシーンです。 PC①は 「時の流れ表」 を一回使用してください。 「時の流れ表」 によって起こるイベントの詳細な設定はそれが起きたタイミングによって調整します。たとえば、 卒業式の直前に文化 祭や体育祭が起こるのが不自然だと感じた場合、「息抜きのカラオケ」や「最後の球技大 会」のようなものに読み替えてください。
学園生活の思い出には、必ずヒマワリ、もしくはソウスケなどの学園の生徒が登場します。そのイベントにふさわしい人物を最低でも一人以上登場させてください。 GMやプレイヤーはここでどんなイベントが起こったのか、ロールプレイや演出を行います。ロールプレイや演出が終わったら、 指定された判定を行ってください。 成功するとPC ① は 「思い出の欠片」1個を獲得します。
これは「神通丸」 と同じ効果を持つ特殊忍具です。 判定に失敗すると、次のシーンで行う判定にマイナス1の修正がつきます(ただし、1サイクル目の開始時のみ、 判定に失敗してもマイナス1のペナルティは発生しません。この特殊なルールを説明するための、練習のようなものになるためです)。
また、PCにプラスの 【感情】を持っているNPCが一人いるたび、この判定にはプラス1の修正がつきます。

●時の流れ表 1D6
1.受験勉強。 こんな経験はしたことがない。 忍者の修行よりも厳しいかもしれない。《記憶術》 で判定を行う。
2.文化祭。なぜかバンドの一員としてライブをすることに… 《遊芸》 で判定を行う。
3.相談。 あいつが好きな人について相談してくる。 それって、 もしかして………?《伝達術》 で判定を行う。
4.体育祭。 目立つのはまずいんだが…… 《走法》 で判定を行う。
5.帰り道。 たまたま、あいつと一緒になる。 どこからか漂ういい香りに腹の音が・・・・・・。 《経済力》で判定を行う。
6.ハプニング。 授業中、教室にきみょうな動物が入り込んできた! 《鳥獣術》 で判定を行う。

ハンドアウト

PC1 推奨:鞍馬神流 学生

【導入】
あなたは抜け忍である「呵々(かか)」の捕縛忍務のため、私立大月学園に潜入した。
何とか呵々を倒したが、上忍から潜入先に待機を命じられ、久々に「表の世界」での暮らしをおくっている。忍びの世に比べたら、なんとも生ぬるい生活だ。

今のあなたに『使命』は存在しない。


【使命】

NPCハンドアウト

呵々 概要:

【設定】
あなたは、元々、私立御斎学園で教師をしていた忍者だ。
しかし、「力の正しい使い方」などという学園の規範に従うことをよしとせず、自由に力を振るうため、流派から抜け出した。
そして、この学校の司書「木原カツヤ」に扮して、生活していた。

あなたの『使命』はくだらないモラルに縛られている人間を解放し、導いてやることだ。

秘○感✖︎居✖︎戦✖︎


【使命】

小畑ヒマワリ 概要:

【設定】
あなたは、大月学園の3年A組に所属する読書好きな女子生徒だ。友人がおらず、孤独な日々を送っている。
ただ、最近あなたの近くに現れたPC1のことが気になっている。PC1が近くにいるとなぜかドキドキしてしまう。

あなたの『使命』はPC1と仲良くなることである。

秘○感○居○戦○


【使命】

日枝ソウスケ 概要:

【設定】
あなたは、大月学園の3年A組に所属する男子生徒だ。
風紀委員として学校の風紀を守っている。
PC1がやってきて以来、学校の風紀がおかしくなっている気がする。要注意人物だ!

あなたの『使命』は学校の風紀を守ることだ。

秘○感○居○戦○


【使命】

神楽坂次郎 概要:

【設定】
鞍馬神流に所属する中忍頭。
鞍馬のお役目衆として育てられていたが修練についていくことから外れて私立御斎学園などで武術訓練や指導にあたることが多い。
また、捕縛忍務などで潜入する鞍馬神流の忍びのサポートなども行う。

秘✖︎感○居✖︎戦✖︎

【使命】

星野ミカ 概要:

【設定】
大月学園の3年A組に所属している小畑ヒマワリの唯一の友人で文芸部。
3年生になったときの始まりに失踪してしまった。
今もなお見つかっていない。

秘✖︎感○居✖︎戦✖︎

【使命】

須藤カイ 概要:

【設定】
大月学園の3年A組に所属している男子生徒。
陰キャオブザ陰キャ。
クラスの端っこにいるのが心の癒しと言わんばかりである。

秘✖︎感○居✖︎戦✖︎

【使命】