このイベントは、トーナメントとレクリエーションの二つのプログラムによってなりたつバラエティー番組である。
メインフェイズのドラマシーンで、各シーンプレイヤーは、レクリエーション一覧からまだ選択されていないものを行い、シーン演出を行うことができる。
レクリエーションによって登場したキャラクターは、必ず指定の判定を行う。
レクリエーションによって指定されていないキャラクターも登場は可能だが、判定を行うことはできない。
レクリエーションで指定される条件をクリアすれば、ストンピィゲージが1上昇する。
ストンピィゲージが7以上あれば、番組成功である。
レクリエーションでの勝利回数が最も多いキャラクターは追加で功績点1点を獲得する。
レクリエーション一覧
①ニンジャファイター達がチームを組んで料理対決!全キャラクターが登場。シーンプレイヤーからPC番号順に相方を指名していき、二人一組のチームを作る。その後、全員兵糧術で判定する。判定成功者が一番多いチームが勝利。同数の場合は達成値の合計が高いチームが勝利。判定成功者が3人以上かつ、判定失敗者が3人以上いれば、ストンピィゲージ上昇。
②水着によるサービスシーン満載の水泳対決!シーンプレイヤーと同性のキャラクターを全員登場させる。登場者は水術と衣装術で判定を行う。水術の判定に成功かつ、最も達成値の高いキャラクターが勝利する。水術の成功者が4人以上、もしくは衣装術の判定成功者が2以上いれば、ストンピィゲージ上昇。
③マイクパフォーマンスで対決!シーンプレイヤーはランダムに選ばれた三人のキャラクターとマイク対決を行う。流言の術もしくは言霊術で判定を行う。判定成功かつ、最も達成値の高いキャラクターが勝利する。判定成功者が2以上いれば、ストンピィゲージ上昇。
④ニンジャファイター達のクイズ対決!脳筋じゃ無い所を見せてやれ!全キャラクターが登場する。ランダムに選ばれた特技で判定し、これを三回繰り返す。最も多く成功したキャラクターが勝利。二回以上成功したキャラクターが2人以上で、ストンピィゲージ上昇。
⑤突然の野球対決!シーンプレイヤーは好きなキャラクターを一人登場させる。ランダムに打者と投手を決め、投手は手裏剣術、打者は刀術で判定を行う。判定成功かつ、達成値の高い方が勝利。両者の達成値の合計が14以上の場合、ストンピィゲージ上昇。
⑥人気番組にあやかってインサイダーゲーム!全キャラクター登場。ランダムに選ばれたキャラクターがインサイダーとなる。インサイダーは詐術で判定を行う。その達成値以上のキャラクターが4人以上いれば、庶民側の勝利。4人以下ならインサイダー側の勝利。合計達成値が45以上でストンピィゲージ上昇。
⑦定番の箱の中身あてゲーム!シーンプレイヤーは出題者となる。好きなキャラクター一人を登場させ、箱の中身に触れてもらう。出題者は隠蔽術で判定を行い、回答者は第六感もしくは千里眼の術で判定を行う。判定成功かつ、達成値の高い方が勝利。出題者には+1の修正がつく。両者の達成値の合計が15以上の場合ストンピィゲージ上昇。
⑧俺のボディの方が輝いてる!シーンプレイヤーと同性のキャラクターが全員登場する。体術からランダムに選ばれた特技で判定を行う。判定成功かつ、達成値の高いキャラクターが勝利する。判定成功者が2人以上でストンピィゲージ上昇。
⑨ニンジャファイター達のババ抜き対決!シーンプレイヤーは好きなキャラクター三人を登場させる。登場者は仕込み、怪力、第六感、詐術、記憶術、千里眼の術のいずれかで判定を行う。判定成功かつ、達成値の高いキャラクターが勝利する。達成値の合計が28以上でストンピィゲージ上昇。
⑩もうすぐ秋。ならば絵画の秋対決!全キャラクターが登場。ランダムに選ばれた特技で判定し、これを三回繰り返す。最も成功数が多いキャラクターが勝利。同数の場合は達成値の合計が高い方が勝利。2回以上成功したキャラクターが2人以上かつ、一回以下しか成功しなかったキャラクターが2人以上でストンピィゲージ上昇。
⑪ニンジャファイター達のカラオケ対決!希望したキャラクターが登場。選択した歌に合っていると思う特技で判定を行う。判定成功かつ、一番達成値の高いキャラクターが勝利。判定成功者が3人以上で、ストンピィゲージ上昇。
⑫ニンジャファイター達のダンス対決!希望したキャラクターが登場。遊芸で判定を行い、判定成功かつ最も達成値の高いキャラクターが勝利。判定成功者が2人以上かつ、判定失敗者が2人以上でストンピィゲージ上昇。