あの日消えた灯火。未だ消えぬ雷鳴

タイプ:協力・特殊型

人数:4

リミット:3

舞台:現代退魔編

シーン表:学校シーン表

製作:フェルト

ツイート

メモリーの日記

『人が死んだらどこに行くか知っていますか?』
『教えによっては様々です』
『天国か地獄か。あるいは魂となって地に縛られるか。それとも星となって地球を見下ろすか』
『残念ながら私はそうは思いません』
『死んだ人は、心の中で生きる』
『真の死は誰からも存在を捨てられることです』

あらすじ

これは私立御斎学園の『魔共忍クラス』のひとつ。
『穂乃鷹 綺羅』というあなた達の頼もしき先輩が死亡した。
妖魔と共存するという道を選んだあなた達が初めて会った学級委員でもあった。
彼とは時には先輩や学級委員として頼られる存在として。時には友人として仲睦まじく、時にはライバルとして切磋琢磨していた。
そんな彼が死んだのだ。
忘れる訳にはいかない。
しかし、そんな彼の姿が最近朧気になっていくのを感じた。

注意

このシナリオは理 不 尽 ☆な事があります。ご容赦ください。
シナリオ特有のギミック忍法やエニグマが登場することがあるかもしれません。
場合によってはクライマックスが発生しないことがあります。
よくキャラシがバグります(GMのキャラシ見落としが比較的多いです。一応確認自体はしてますが、本人の方でも接近戦の特技などの確認はお願いします...!)

レギュレーション

階級:半忍
流派制限:私立御斎学園、あるいは私立御斎学園の下位流派
功績点配布:なし
使用可能ブック:大判,忍秘,正忍,流派ブック(比鞍御ハ隠),スタブ上下
背景制限:長所1弱点1
妖魔化:旧異形表
禁止構成:ペルソナ『守護精霊』

半忍作成ルール・詳しくは御斎ブックにて

半忍ルール
「忍法」
・中忍と同等にキャラ作成を行う。ただし、奥義開発(奥義改造)が行えない。
そのキャラの修得している全ての忍法や奥義は『基礎データ』と呼ぶ(ただし、シナリオ中に特例修得した忍法や奥義は含まない)
セッション開始時に作成時に決定した忍法や奥義は使用できなくなる、その状態の『基礎データ』を『未覚醒データ』と呼ぶ。反対に、使用可能になった忍法や奥義は『覚醒済データ』と呼ぶ
「背景」
・通常通り修得可能。ただし、追加で忍法を修得する(特例修得含む)効果を含む背景を修得できない。(末裔なども含む)
「ペルソナ」
・半忍はペルソナとそれにまつわる【真実】を1つ修得できる。
ただし、『元忍者』のようにペルソナの効果で忍法を特例修得するような効果を含むものは修得出来ない。(ハウスルールによって『守護精霊』は禁止する)

半忍運用ルール

「セッション開始時」
・セッション開始時、全ての『基礎データ』は『未覚醒データ』になる。
・導入フェイズ終了時、[接近戦攻撃]と任意の忍法ひとつを選び、それらの忍法を覚醒済み忍法(覚醒データ)にする。
「覚醒チェック」
・下記のタイミングにて、未覚醒データを覚醒させられるかもしれない現象を覚醒チェックと呼びます。覚醒チェックでは覚醒表を振り、その効果を受けます。
・覚醒チェックはドラマシーンなら1シーンにつき1回。戦闘シーンなら1ラウンドに1回できる。
・全ての『基礎データ』が『覚醒データ』になっているなら、そのセッション中は覚醒チェックを行えなくなる。
=覚醒タイミング
1,なんらかの【感情】を獲得する。
2,生命力が1点以上減少する(ただし消費は含まず、忍法などの効果で発生したならその処理を終わらせてから覚醒チェックを行う)
3,プラスの感情を持っているキャラが戦闘から脱落する
4,回想を使用する。(達成値上昇ならその判定の処理終了後。ダメージ上昇ならそのダメージの適用後)

=覚醒表
1,自分の力が急に恐ろしくなる...!
好きな『覚醒済データ』を一つ選び、それを『未覚醒データ』に変更する
2,自分の力が暴走し、周囲に被害を与える。
そのシーンに登場しているキャラ全員(自分含む)に射撃戦ダメージを1点与える。
3,覚醒に伴い、身体の形が変化する。
忍法の『未覚醒データ』の中からランダムに一つ選び、それを覚醒済忍法にする。
4,忍者の血に目覚め、力の制御方法が理解出来るようになる!
忍法の『未覚醒データ』の中から任意に一つえらび、それを覚醒済忍法にする。
5,自分だけが操ることが出来る独自の力に目覚める。
奥義の『未覚醒データ』を覚醒済の奥義にする
6,自分の脳に直接何かが囁きかける!
集団戦ダメージを1点受けるか、妖魔化することで、好きな『未覚醒データ』の中からひとつ選び、それを『覚醒済データ』にする

「半忍のプロットについて」
『覚醒済データ』の数値よりも高いプロットをすることが出来ません。

【半忍から忍者へ(シナリオ終了後)】
次のリスペックのタイミングで忍法3個以上と奥義が覚醒済データになっていればそのキャラは功績点を2点獲得し、忍者になれる。

ハンドアウト

PC1 推奨:

【導入】
あなたは魔共忍クラスの新入生で、忍びとして完全に覚醒していない。
生きる者全てに共存の道があると考えているあなたがこのクラスに入って初めて出会ったのは
穂乃鷹 綺羅という学級委員であった。
同じ志を抱く者が亡くなってしまったのはとても惜しいが...。
それを胸に背負って戦っていきたいと考えている。

【使命】
己の流儀の元に戦い続けること

PC2 推奨:

【導入】
あなたは魔共忍クラスに転入した者である。
忍びとしての力なく、このクラスに転向させられ途方に暮れたあなたに道を指し示したのは
穂乃鷹 綺羅という青年だった。
道標が突然命を失ったのには驚きを隠せないが
彼のためにも、力をつけていきたいと考えている

【使命】
自分の技量や能力を上げること

PC3 推奨:

【導入】
あなたは魔共忍クラスの新任教員(あるいは教員学習生)であった。
右も左もわからない。忍者としての力もあやふやであるあなたにあれやこれやを教えてくれたのは
このクラスの学級委員である穂乃鷹 綺羅という人物だった。
初めて担当を持ったクラスメイトが亡くなってしまうことに哀しみを抱いているが
そんなことで歩むのを止めてしまう姿を、他のクラスメイトに見せる訳にはいかなかった。

【使命】
平然を装い、戦い続けること

PC4 推奨:

【導入】
あなたは元々不登校であった。
忍者としても一般人としても中途半端で煽られ続けて心が負けてしまったのだ。
その中であなたに逃げ道として魔共忍クラスを提案してくれた救世主がいた。
それが 穂乃鷹 綺羅という人物だった。
そんな彼が亡くなってしまうなんて。
彼を体現するよう。あなたは他の人を救いたい。そう願った。

【使命】
苦しんでいる人を助ける

NPCハンドアウト

穂乃鷹 綺羅 概要:御斎学園の死んだ男子の忍び(享年17) 秘密〇居所なし感情〇(ただし、背景・絆でのみ獲得可能)戦闘不可、シーン登場不可

【設定】
『魔共忍クラス』の学級委員であなた達の先輩にあたる。
妖魔と忍びは必ず共生できると信じ、今まで忍や妖魔と戦っていた...が。
そんな彼は昨日、死んだ。

【使命】
???

魔共忍クラス 概要:HO 秘密のみ

【設定】
私立御斎学園において妖魔と忍びや一般人が共存できると信じ教育を行っている学科。
あなた達や穂乃鷹 綺羅もここに所属している

【使命】

あの頃の思い出 概要:エニグマ

【設定】
あの頃の思い出はセピア色に染まっている。
その思い出は徐々に炎に焼かれるように。
存在は無くなっていく。

【使命】

メモリーの日記 概要:HOのみ

【設定】
『人が死んだらどこに行くか知っていますか?』
『教えによっては様々です』
『天国か地獄か。あるいは魂となって地に縛られるか。それとも星となって地球を見下ろすか』
『残念ながら私はそうは思いません』
『死んだ人は、心の中で生きる』
『真の死は誰からも存在を捨てられることです』

【使命】
何かを伝えたい...ようにも見えるが