狂おしき血脈

タイプ:協力型

人数:4

リミット:3

舞台:現代退魔

シーン表:オリジナル

製作:水面

ツイート

レギュレーション

注意事項:大判のみサプリなし・ロストあり

使用ルールブック:シノビガミ基本ルールブック(改訂版)のみ
PC使用不可忍法:開祖
制限:「『修得時』に指定特技や何かを指定する忍法」をセッション中に修得する効果を所持する場合、指定はキャラクターシート作成時とします。

階級:一般人(初期作成相当・背景なし)+中忍頭(新規は中忍からの階級上昇に必要な点数に加え、5点配布)・使用功績点9点まで(忍具獲得含む※忍具獲得数は公開)
背景:リスペック制限に関わらず長所・弱点を各3つずつまで修得可。
下位流派(p.41):あり
儀式忍法(p.155):なし
血盟(p.44):なし
一般人(p.140):あり(PC1のみ)
従者(p.162):あり
奥義開発(p.158):あり
その他の功績点の使用とその特典(p.139):なし
居所による特殊な戦闘乱入(p.64):あり
忍びの霧(p.79):あり
肉薄修正(p.254):あり
キャラロスト:シナリオの展開によるロストの可能性あり(新規PCを推奨)

あらすじ

ここはファンタジーテイストの剣と魔法の世界、サンセットスカーレット。
冒険者街であるリーゼリスタを歩けば、人間、エルフ、ドワーフといった様々な種族があたりまえに行きかっている。
この世界の中で、戦う技能を持つものは冒険者として暮らしていることも多い。
PC1も、そんな冒険者である魔法使いの一人であった。

ある日、ゴブリンの群れ程度であれば一人でなんとかなるだろうと依頼を受け、無事に成し遂げた帰り。

今までこの世界では見たことのない不気味な化け物の群れに襲われた。
その化け物は魔法で傷付けることはできたが、トドメを刺すにはどうしても至らない。
このままでは追い詰められる――PC1が焦りを覚えたその時。
これまた見たことのないような三人の人物が、PC1の目の前に現れた。

シノビ――異世界見参。

異世界シーン表

ハンドアウトの秘密に対して情報判定する場合は、そのハンドアウトに関わるシーンとして描写可能です。
以下のシーン表は、特定のハンドアウトの秘密に関わらない判定や、シーンの描写に迷った場合などに使用してください。

1d6

1:町から町へと移動していると、盗賊の集団に襲われた。このくらい、あなたたちにとっては一捻りだろうが……。
2:ダンジョンへの入り口らしきものを見つける。ここを通れば、目的地に対して近道になりそうではあるが……?
3:魔物の群れがたむろしているのを見つける。これは妖魔ではないようだ。倒せば近道ができそうだが、面倒を避けるなら迂回するのも手だ。
4:町から町への移動を楽にするため、馬車を雇う交渉などをしてみる。別に徒歩も苦にならないだろうが、省ける手間は省くに越したことはないのだ。
5:サンセットスカーレットの街並みを見てまわる。現地人には見慣れた景色だが、シノビたちにとっては物珍しさもあるだろう。
6:酒場で冒険者たちが乾杯している声が聞こえる。仕事終わりの一杯は格別なのだろう。

ハウスルール集(必要なものだけ確認してください)

【原則】
・XなどによるQ&Aの裁定は適用しません。ルールブック(エラッタ適用含む)とハウスルールの範囲で行います。

【同時攻撃のルール】
・同時攻撃の際はダメージや逆凪などはプロット終了後、同時攻撃でない場合は即適用とします。

【奥義に関するルール】
・奥義破り宣言は、誰かが判定を振り始める前に、奥義破りに参加するかしないかを全キャラクターが宣言するものとします。

【判定のダイスに関するルール】
・戦場「高所」「雑踏」の効果はプロット中の判定にも効果を及ぼします。

【プロット中の忍法に関するルール】
・忍法「影分身」「斎垣」など、プロット中の忍法で同じものを2人以上が使用した場合、忍法使用時の達成値が高かったキャラクターのほうが、より後に「影分身」のプロット値の確定や「斎垣」のプロット値の宣言を行うことができるものとします。

【変調の累積に関するルール】
・マヒ、忘却、呪いは、すでに使用不能や未修得になっている特技、感情、忍法はランダムの対象から外します。

【禁術に関するルール】
・禁術における忍法一つとは、忍法の名称が指定と一致しているもの全てが対象になるものとします。
・使用したPCが異なる禁術は累積するものとします。

【操り人形に関するルール】
・目標の受けたダメージ以外にも、生命力の減少が忍法の使用者へ移し替えられるものとします。

【怨霊に関するルール】
・生命力が一旦0点になった場合には、そこからの回復が起こらないものとします。

【肉薄修正に関するルール】
・肉薄修正は同時攻撃かどうかに関わらず「自分と同じプロットのキャラクター(自分自身を含む)からの攻撃の回避判定には-1の修正がつく」ものとして処理します。

【「する」と「できる」に関するルール】
・「ダメージを与えることができる」という記載は、目標ごとにダメージを与えるか与えないか選択できます。
・命中判定のスペシャルで攻撃忍法の接近戦ダメージや射撃戦ダメージを変更する場合、ダメージを与えることにした目標すべてに対して、ダメージを上書きするものとします。

【他流派の血に関するルール】
・背景「他流派の血」の解釈は「(他流派の血の流派指定先として)上位流派を選んだ場合、その下位流派の流派忍法は特例修得できない」とします。

【ボスと腹心に関するルール】
・腹心はPCにプラスの感情を持ってもセッションから退場しません。

ハンドアウト

PC1 推奨:(必須)一般人※流儀は「復讐」以外

【導入】
あなたはシノビたちにとっては異世界にあたるサンセットスカーレットの住人であり、シノビではない。

普段は魔法使いの冒険者として仕事をしていた。
しかしある日、あなたの目の前にこの世界のものではない妖魔が現れた。
なんと、妖魔にはあなたの世界の魔法でトドメを刺すことができないではないか。
万事休すかと思われたところへ、PC2~4の三人が召喚され、窮地を救われた。
そこで、あなたは元の世界へ帰る方法を探すという彼らと行動を共にしつつ、妖魔からこの世界を守る方法を探すことにした。

あなたの使命は『サンセットスカーレットの平和を守ること』である。

あなたの設定するペルソナ二つはGMの指定した範囲からの選択となる(構築時に修得可能なペルソナの範囲が限定される。このペルソナに対する指定は秘密には記載されず、別途行われる)。

このペルソナのうち一つは「魔法使い」であり、あらかじめPC全員がそのペルソナの情報を獲得しているものとして扱う。

【使命】
サンセットスカーレットの平和を守ること

PC2 推奨:(必須)鞍馬神流または私立御斎学園、ないしそれらの下位流派

【導入】
あなたはサンセットスカーレットの世界に突然召喚されたシノビである。
PC1が妖魔に襲われているところに出くわし、助けた。

なんにしても、もとの世界に帰還する方法を探さなければならない。

あなたの使命は『シノビの世界に帰還すること』である。

【使命】
シノビの世界に帰還すること

PC3 推奨:(必須)比良坂機関または斜歯忍軍、ないしそれらの下位流派

【導入】
あなたはサンセットスカーレットの世界に突然召喚されたシノビである。
PC1が妖魔に襲われているところに出くわし、助けた。

なんにしても、もとの世界に帰還する方法を探さなければならない。

あなたの使命は『シノビの世界に帰還すること』である。

【使命】
シノビの世界に帰還すること

PC4 推奨:(必須)ハグレモノまたは隠忍の血統、ないしそれらの下位流派

【導入】
あなたはサンセットスカーレットの世界に突然召喚されたシノビである。
PC1が妖魔に襲われているところに出くわし、助けた。

なんにしても、もとの世界に帰還する方法を探さなければならない。

あなたの使命は『シノビの世界に帰還すること』である。

【使命】
シノビの世界に帰還すること

NPCハンドアウト

都市リーゼリスタ 概要:この世界で、最も冒険者で賑わっていると言われている都市

【設定】
この世界で、最も冒険者で賑わっていると言われている都市。

このハンドアウトには居所、感情はなく、秘密のみ存在する。
戦闘を行うことは不可。

【使命】
なし

大神殿 概要:この世界のどこかにあると言われている、大精霊を祀った神殿

【設定】
この世界のどこかにあると言われている、大精霊を祀った神殿。
サンセットスカーレットの世界に起こっていることを知るには、ここを探し出すことが近道と思われた。
なお、そのありかを探し出してみると、妖魔の群れに襲われていたりする。
秘密を探るには、妖魔を排除せねば。

このハンドアウトには居所と秘密が存在するが、感情を獲得することはできない。

また、このハンドアウトの秘密は、情報判定や忍法、背景などの効果では獲得することができず、戦闘の戦果としてのみ獲得できる。

このハンドアウトに対して戦闘を行った場合、このハンドアウトの秘密を所持する妖魔2体とのメインフェイズ戦闘が発生する(戦闘を仕掛けるたびに2体登場。キャラクターシートは戦闘開始時公開)。

これらの妖魔は導入でPC1を襲っていたものと同じ特性を持ち、メインフェイズの戦闘中、PC1の攻撃および魔法を受けても脱落しない。

【使命】
なし

冒険者ギルド 概要:冒険者ギルドで仕事を受けることで、金銭を稼ぐことができる

【設定】
冒険者ギルドで仕事を受けることで、金銭を稼ぐことができる。
どんな特技が必要とされる仕事が来るかは、その時次第。
不思議なことに、この世界の金銭は忍具としても使用可能なようだ。

このハンドアウトは秘密が無く、居所取得、戦闘、感情なども不可であるが、このハンドアウトへは情報判定を試みることができる。
ただし、このハンドアウトへの情報判定で用いる指定特技は、特技表を用いてランダムに決定しなければならない。

PCはこのハンドアウトへの情報判定に成功するたび、忍具『お金』(基本ルールブックp.104)を1個入手してもよい。

【使命】
なし