刃魔正忍記 地の巻

タイプ:バトルロイヤル型

人数:4

リミット:?

舞台:退魔編

シーン表:魔都東京

製作:

ツイート

導入

瘴気が晴れ、結界が解かれたその先に広がったのは異界と化した魔都・東京。
待ち受けるは七人の魔仭「十束剣」。
二度と会わぬと誓ったはずの少年少女は、己が願いにその身を焦がして、自らを刃と化す。

偽る者、偽られた者。
力持つ者、持たざる者。

それぞれの存在と願望をかけた戦いが今、始まる。

シノビガミ『刃魔正忍記 地の巻』

両断戦争、開幕。

特殊ルール

戦闘の戦果として、自分の持っているプライズを敗者に受け渡すことができます。

毎サイクル終了時、真夜中シーンが発生します。

真夜中シーンのルール

「襲撃」のルールが通常と異なる。

襲撃は、プライズ「十束剣」を持っているキャラクターだけが可能。
NPCへの襲撃が成功すると、相手が持つ「十束剣」の本数が自分の本数未満なら、「十束剣」を全て奪うことができる。自分の本数以上なら、1本だけ奪うことができる。
真夜中シーンの結果、「十束剣」を全て奪われたNPCは死亡し、【秘密】が公開となる。
PCへの襲撃が成功すると、射撃戦ダメージを1点与える。「十束剣」の移動は発生しない。
同一の対象に対して複数の襲撃があった場合、その処理をする順序はGMがランダムで決定する。順番は公開しない。

NPCも真夜中シーンで行動する。

魔都東京シーン表

2:お台場、臨海副都心。テレビ局や展示場など、特徴的な建造物は冒涜的な改造を施されている。
3:靖国神社。東京の中とも思えぬ緑で満ちたその場所には、妖魔の姿も見えない。結界か何かだろうか。
4:東京大学の本郷キャンパス。多数の机を積み重ねたバリケードと有刺鉄線によって門は塞がれている。
5:山手線の線路の上。今はここを通る電車も存在しない。代わりに蠢く何かはいるようだが。
6:霞ヶ関。行政機関が集う、日本の中枢。しかし、そこは既に機能しておらず、妖魔の跳梁を許している。
7:渋谷駅前。ひび割れて何も映していない大型ビジョンにざざ、とノイズが走る。
8:夜の新宿歌舞伎町。東洋一の繁華街であるこの場所は、魔都と化した今でも盛況である。行きかうモノは人ではないようだが。
9:新宿都庁。摩天楼の林立するビル街の下、忍者たちが妖魔と戦っているのが見える。
10:神田古書街。多くの古書店が軒を連ねている。そこに並ぶ本には魔書と呼ばれるものも多数存在しているようだ。
11:町田駅前。都心から離れたここなら東京の外と繋がっているかもしれない。
12:電波塔の上。ここからなら変貌してしまった魔都東京の姿を一望できる。そしてそれは、妖魔たちからも見つけられやすいということだ。

ハンドアウト

PC1 推奨:

【導入】


【使命】

PC2 推奨:

【導入】


【使命】

PC3 推奨:

【導入】


【使命】

PC4 推奨:

【導入】


【使命】

NPCハンドアウト

無道侑李 概要:秘密〇居所〇感情〇

【設定】
一般人の女性。
魔仭「十束剣」の一人。
十束剣としての形状は竹刀。銘は「霊刀・幽裏」である。

【使命】
両断戦争の勝者となること

漆原ヨミ 概要:秘密〇居所〇感情〇

【設定】
比良坂機関の女性。
魔仭「十束剣」の一人。
十束剣としての形状は手裏剣。銘は「死刀・黄泉」である。

【使命】
両断戦争の勝者となること

刻阪カエデ 概要:秘密〇居所〇感情〇

【設定】
斜歯忍軍の女性。
魔仭「十束剣」の一人。
十束剣としての形状は忍者刀。銘は「邪刀・楓」である。

【使命】
両断戦争の勝者となること

獅堂タケル 概要:秘密〇居所〇感情〇

【設定】
鞍馬神流の男性。
魔仭「十束剣」の一人。
十束剣としての形状は斬馬刀。銘は「武刀・猛」である。

【使命】
両断戦争の勝者となること

ガオルン 概要:秘密〇居所〇感情〇

【設定】
隠忍の血統の男性。
魔仭「十束剣」の一人。
十束剣としての形状は青龍刀。銘は「華刀・九龍」である。

【使命】
両断戦争の勝者となること

アレン・ニューワールド 概要:秘密〇居所〇感情〇

【設定】
世界忍者連合の男性。
魔仭「十束剣」の一人。
十束剣としての形状はビームソード。銘は「光刀・逢恋」である。

【使命】
両断戦争の勝者となること

早乙女イツキ 概要:秘密〇居所〇感情〇

【設定】
御斎学園の女性。
魔仭「十束剣」の一人。
十束剣としての形状はレイピア。銘は「宙刀・異月」である。

【使命】
両断戦争の勝者となること

十束剣 概要:プライズ

【設定】
PC1の十束剣。

【使命】

神刀・禍狩 概要:プライズ

【設定】
カガリの十束剣。
「十束剣」2本分の効果を持つ。

【使命】