ロボトミーコーポレーション(light版)

タイプ:協力・特殊型

人数:4

リミット:3

舞台:現代退魔

シーン表:特殊

ボス:???

製作:ザク

ツイート

あらすじ

ロボトミーコーポレーションへようこそ
ここでは従来の手法や現代科学では説明不能な異常存在「アブノーマリティ」を管理して、エネルギーを作り出しているんだ。
「アブノーマリティ」には色んなやつがいてね、異世界からやってきた自称魔法少女や、なんでも食べちゃう大食いモンスターとか
大変そうだって?いやいや、退職者0人、アットホームで笑顔の絶えない素敵な会社だよ!
おや、下がなんだか騒がしいな、どうやらアブノーマリティが脱走したみたいだ。
こういったトラブルへの対処も僕ら職員の仕事でね、ちょっと様子を見てくるよ。



その後、その職員が戻ってくることはなかった。
今も地下の収容施設では、危険を知らせるアラート音と職員達の悲鳴が響いている。

その様子を画面ごしに確認していた女性が呟く。
「おや、これは困りました…どうやら外部の者に協力を仰ぐしかないようですね…」
彼女は、今回の事態を解決する為、シノビの力を借りるのだった。

補足:ロボトミーコーポレーションについて

「ロボトミーコーポレーション」は「アブノーマリティ」と呼ばれる特殊な能力を持つ異常存在を管理するシミュレーションゲームです。
「アブノーマリティ」の種類は、様々で、魔法少女のような姿をした女の子や死体をつなぎ合わせて作られたグロテスクな化け物、見た目はただの靴をした呪具であったり。
SCPをご存知の方は、SCPみたいな感じの化け物や道具を管理するゲームと考えてもらった方がわかりやすいかもしれません。
アブノーマリティは、SCP同様、職員に対して恩恵を与える者もいれば、一瞬で数十人を殺害する力を持った危険な者もいます。
彼らは普段、収容施設に閉じ込められていますが、管理方法を間違えると収容施設の扉を破壊し脱走を始めます。(中には脱走せず職員や施設へ悪影響を及ぼすだけの者もいます)
今回のシナリオは、原作を知っていれば、その知識を活用できますし、ニヤリとできる場面も多いかもしれません。が、「ロボトミーコーポレーション」をあまり知らないという方にもプレイして頂けるよう作っております。
もし原作を知らないという方も興味があればお気軽ご参加下さい

レギュレーション

中忍頭
使用功績点:15点(妖魔商人等でセッション途中で使用する功績点も含める※ただし制御判定への功績点は含めない)
背景8点以下のものまで
新規の場合6点配布。また新規であっても新規作成ルールは無視してよい
忍秘伝、正忍記、流派ブック、奥義改造(強み・弱み1つまで)忍具購入あり
一時的な階級の変更あり
シナリオギミックによるロストなし(制御判定、背景「浸食」によるロストはある)
独自流派なし

流派ブックで追加されたルールで採用しているもの
・惟神
・戦場甲乙
・鬼力

禁止事項
・スペ値を8以下にする組み合わせ
・忍法「天国」を自動成功にする組み合わせ(奥義「完全成功」との組み合わせはあり)
・「忍法研究」「開祖」「忍法研究」の組み合わせ
・「忍道」「開祖」「忍道」の組み合わせ
・「魔拳」or「銃躙」と「混交」の組み合わせ
・「契約神」「凶符」の組み合わせ
・敵に対しての操り人形
・死亡攻撃
・儀式、血盟、外道忍法
・汚れ・妖魔武器の持ち込み

禁止背景
・「詩才」「ニンジャファイター」

ハウスルール
・背景「他流派の血」は自分の所属する流派の下位流派も可
・逆凪は、プロット終了時に適応
・サポート忍法の効果は即適用
・生命力は0点以下にはならない
・0点不死身可(0点兵糧丸は不可)
・不死身目覚めは生命力が回復しなかった場合でも発動可能(累積はしない)
・忍具の「使用」と「消費」は別として扱う。
 なんらかの効果で忍具を使用不可となった場合、消費はできる。
・「頑健」等の追加生命力を得る忍法が未修得となり、その状態から回復した場合、追加生命力は未修得なる直前の状態を引き継ぐ
・忍法「医療」、奥義の強み「乱れ」は、背景「梟雄」を持っている場合、戦国変調も選択できる。
・「血断」、「血餅」等による自傷ダメは即適用
・身分は1シーンに1回のみ

・奥義に関して
奥義破り、相克、天国、滅びの処理順は以下の通り
奥義宣言→相克、天国、滅びの使用宣言(どちらも宣言するタイミングは同時とし処理はダイスを振り出目の高い順から)→上記の処理後、奥義破り宣言

・「双子」等のセッション途中に忍法を入れ替える忍法に関して
修得している忍法を入れ替える効果を使用する場合、交換元に選べる忍法は以下の通り
1.セッション開始時から修得している忍法
2.上記の忍法を交換元にして入れ替えた忍法


〇斜歯忍軍
・「忍法研究」を「双子」等の効果で後出し修得する場合でも事前に無効化する忍法を選んでおくこと。また、「忍法研究」を忍法「貧狼」等で修得した場合は、無効化できる忍法は、元のキャラが選んでいた忍法となる。
・「忍法研究」は奥義:追加忍法で使用可。ただし指定する忍法は事前に決めておくこと
・装備忍法「道具箱」は、装備忍法「忍細工」、「極上」を修得しているならば、それぞれ忍細工、お金を獲得できる。

〇隠忍の血統
・鬼影は流星群などの複数対象の攻撃忍法も対象とできる(修得している者のみ)
・協力型の場合、忍法「棺」による妖魔化は各PCの持ち主の許可を得ること

古流忍法
・忍法「開祖」は3文字の制限は無視してもよい

シーン表:LCST

2:何もない廊下…のはずなのに唸り声や銃声、爆発音が聞こえてくる。このシーンで行う判定のファンブル値は2上昇する。またこのシーンのファンブル効果は「生命点を1点失う」になる。
3:LEDが視覚的にやかましいコンピュータールーム。壁一面を埋めるディスプレイがちかちか光る。どうやら施設のカメラからの映像のようだ。シーンプレイヤーは《見敵術》で判定を行うことができる。成功すると好きなアブノーマリティの居所を獲得できる。
4:アブノーマリティ達の記録が保存されている資料室。シーンプレイヤーは謀術からランダムに選ばれた特技で判定を行うこができる。成功すると好きなアブノーマリティの秘密を1個獲得できる。
5:職員達が待機場として使用するメインルーム。部屋内に撒かれている特殊なガスが回復スピードを早めてくれる。このシーンにしているキャラは生命点を1点回復できる。
6:自動販売機。その両側にはなぜかオレンジ色のエビのような何かが見張りにように突っ立っている。丁度のどが渇いていた所だが…。シーンプレイヤーはランダムに選ばれた特技で判定を行うことができる。成功すると兵糧丸を1個獲得する。失敗すると漁船に拉致され「行方不明」の変調を受ける。
7:長く続く廊下。大きな何かが、這ったような跡がその奥へと続いているが…
8:職員達が待機場として使用するメインルーム。部屋内に撒かれている特殊なガスが回復スピードを早めてくれる。このシーンにしているキャラは生命点を1点回復できる。
9:自動販売機。その両側にはなぜかオレンジ色のエビのような何かが見張りにように突っ立っている。丁度のどが渇いていた所だが…。シーンプレイヤーはランダムに選ばれた特技で判定を行うことができる。成功すると兵糧丸を1個獲得する。失敗すると漁船に拉致され「行方不明」の変調を受ける。
10:真っ暗な部屋。よく見てみると床、壁、天井一面を小さな大量の子蜘蛛が蠢いている。どこからか視線を感じるが…。あまり子蜘蛛を傷つけない方がいいかもしれない。シーンに登場しているPCは全員《歩法》《見敵術》《鳥獣術》のどれかで判定を行う。失敗すると集団戦ダメージ1点を受ける。
11:四肢をもがれた職員の死体がフヨフヨと宙に浮いている。気のせいか空間が歪んでいるいるような…?シーンに登場しているPCは、《第六感》《瞳術》《遁走術》のどれかで判定を行う。失敗すると、接近戦ダメージ1点を受ける。。
12:武器や医療道具が保管されている倉庫。シーンプレイヤーは好きな忍具を1個獲得できる。

ハンドアウト

PCPC1 推奨:特になし

【導入】
あなた達は今回の事件を解決する為に集められてたシノビだ。

助けを求めている人がいるなら救わなければ。

【使命】
取り残された職員を救出し、今回の事件を解決する

PCPC2 推奨:特になし

【導入】
あなた達は今回の事件を解決する為に集められてたシノビだ。

助けを求めている人がいるなら救わなければ。

【使命】
取り残された職員を救出し、今回の事件を解決する

PCPC3 推奨:特になし

【導入】
あなた達は今回の事件を解決する為に集められてたシノビだ。

アブノーマリティ?そんな不思議な生命体を間近で見れるチャンスをみすみす逃す訳にはいかない。もちろん依頼もこなすさ!

【使命】
取り残された職員を救出し、今回の事件を解決する

PCPC4 推奨:特になし

【導入】
あなた達は今回の事件を解決する為に集められてたシノビだ

今回の依頼料はなかなか高額だ。
なんとしてでも成功させてみせる。

【使命】
取り残された職員を救出し、今回の事件を解決する

NPCハンドアウト

NPC 概要:職員1~5

【設定】
秘密× 感情〇 居所〇
生命力2
背景「浸食」

ロボトミー社で働く人々。
アブノーマリティ達のをお世話や、脱走したアブノーマリティの鎮圧を行っていたのだが…
今はパニック状態で、会話すらまともにできる状態ではなく、アブノーマリティが暴走する社内に取り残されている。
PCが彼らに感情判定を成功させることでパニック状態から回復し、救助することができる。
また、PCがドラマシーン中に情報判定を行う場合、自分が救出した職員に代わりに判定をさせることができる。
セッション終了後、自分の救出した職員が生き残っていた場合、各PCはその職員一人につき1点の功績点を獲得できる、
また、クライマックスまでに救助されなかった職員は、クライマックス戦闘に参加し、1ラウンド終了時に自主脱落する。



【使命】
とにかく生き残ること

ボス 概要:アブノーマリティ

【設定】
秘密○ 感情× 居所×
脱走したアブノーマリティの中でも異常性の高いもの。
恐らく今回の元凶と思われる。
こいつさえ鎮圧できれば、あとは職員でなんとか対応できるだろう

【使命】
???

エネミー 概要:アブノーマリティ

【設定】
混乱に乗じて脱走したアブノーマリティ。3~6体が脱走したとの情報。
このアブノーマリティ達は、生命力が0になった場合、同じシーンに登場しているPCが「鎮圧」を宣言することで、そのセッション中、秘密の効果を無効化することができる。

【使命】
???

ペスト医師 概要:アブノーマリティ

【設定】
秘密○ 感情× 居所×
黒い帽子と外套、ペストマスクを着用した人型アブノーマリティです。
腕の代わりに黒い大きな翼を持ち、首元には羽毛のカラーがあります。 彼の服装は、14世紀に蔓延したある疫病の治療を専門とする、ペスト医師と呼ばれた人々の服装に似ています。 マスクのためにどこに視線を向けているかは不明です。

【使命】
救いを与える

試練 概要:アブノーマリティ

【設定】
秘密× 感情× 居所×
メインフェイズに戦闘が発生しその戦闘が5R目に入った場合、「試練」というエネミーがその戦闘に参加する。試練はPCを狙い攻撃してくる


【使命】
アブノーマリティ