Dr.斜歯をぶっ飛ばせ

タイプ:協力型

人数:3

リミット:3

舞台:現代編

シーン表:斜歯ラボシーン表

エニグマ:徘徊するパトロールロボ,最新型センサー&殲滅トラップ,無限の義体

ボス:Dr.斜歯

製作:永童夜奈

ツイート

今回予告

Dr.斜歯。
指矩班の首魁であり、『斜歯四天脳』と呼ばれ、
天才的な頭脳と天災級の倫理観を併せ持つ斜歯忍軍の問題児である。
技術のみを求める精神は、多様な他者へ負荷をかけ、故に酷く恨みを買う。
故にアナタたちは集ったのだ。そして、アナタ達の合言葉は……

忍術バトルRPGシノビガミ『Dr,斜歯をぶっ飛ばせ』

※重要
完全協力型です。
Dr.斜歯相手に仲互いしている余裕は一切ありません。

サプリについて

使用可能 → 忍秘伝、正忍記

 要相談 → うたものがたり、スタートブック上・下、デッドマン。

使用不可 → プロレス忍法帳、すべての流派ブック。

レギュレーション

中忍頭用セッション。
中忍頭(10点)+15点で作成。
必要功績点25点の内、昇格功績点10点は配布。
追加使用可能なの15点の内、10点まで貸し出しも行う。
キャラクターデータ作成時、当方卓独自のハウスルールとして、新規・継続に関わらず、自由に複数の背景を付け替えてよい(ただし、セッション終了後に1セッション分に調整すること)。
例として、初期作成でも3つの長所が獲得可能(継続との差の穴埋めのためのルール)。
背景数は改訂版ルールの中忍頭の数(各3つまで)に依存。

①一般人:なし
②ペルソナ:シナリオによる
③エニグマ:シナリオによる
④血盟忍法:採用
⑤儀式忍法:PC側の採用を非採用、シナリオ側はシナリオによる
⑥奥義開発:採用(功績点消費による多重改造も許可)
⑦従者:採用(伴って「統率力」も採用)
⑧特殊な戦闘乱入:採用
⑨特殊な戦闘脱落:採用
⑩忍具購入:採用
⑪特殊忍具「霊装」「呪紋」「変心丸」:全て採用
⑫忍法修行:非採用
⑬ひらめき:非採用
⑭肉薄修正:非採用
⑮再訪:採用
⑯転々シーン表:採用
⑰感情判定の際に詩を読む:相談結果による

基本的に改訂版ルール。情報受け渡しによる感情共有は有り。
戦闘時の凪は同プロがいない場合は即凪。中忍頭用セッション。

個別の忍法や判定による卓裁定へのリンク

https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYu_mDjQMM

ハンドアウト

PC全員共通 推奨:Dr.斜歯に恨みを持っている。

【導入】
アナタはDr.斜歯に恨みを持つシノビだ。
アナタの理由は【自由記入欄、自己紹介時発表】である。

アナタの【使命】は、「Dr.斜歯をぶっ飛ばすこと」である。

※なお、構成以外のフレーバー部分は相談可能です。

【使命】
Dr.斜歯を吹っ飛ばすこと

NPCハンドアウト

Dr.斜歯 概要:狂気のマッドサイエンティスト

【設定】
指矩班の首魁。ハグレモノの里を焼いたり、捕まえてきた隠忍のシノビで人体実験をしたり、
とにかくモラルの無いマッドサイエンティストである。
だが、その頭脳は本物であり、また敵を退ける為に最新技術を使う事にも躊躇いはない。

「何人集まろうが、私が中忍頭如きに負けるわけが無かろう……と言いたいところだが、
 戦いは数だ。当然の摂理。自明故に、全力で対処させてもらうよ。」

Dr.斜歯の【使命】は、「侵入者を殲滅すること」である。

なお、謹慎的な意味で上忍頭から上忍へ降級処分を喰らっていたが、
最近復帰しており、現在の階級は上忍頭である。

【使命】
侵入者を殲滅すること

大絡繰量産工場 概要:調査可能ハンドアウト

【設定】
特技は偏っているが、10点の【生命力】と【自動反撃】を持つ厄介な「大絡繰」
それを量産している闇の量産工場。

【使命】

収容施設・実験施設 概要:調査可能ハンドアウト

【設定】
実験動物や、鹵獲されたシノビが収容されている収容室。
時折、悲鳴が聞こえてくる。

【使命】

魔界工学・妖魔工学実験所 概要:調査可能ハンドアウト

【設定】
行き過ぎた科学が魔法と見分けがつかないように、
行き過ぎた魔法もまた、科学と見分けがつかない。

【使命】

徘徊するパトロールロボ 概要:エニグマ

【設定】
侵入者に対応させるための強力な【機忍】と、
機械そのものからなる侵入者撃退部隊。

【使命】

最新型センサー&殲滅トラップ 概要:エニグマ

【設定】
侵入者を撃退し、万が一技術が盗まれた場合にも、
施設から生きて返さないための凶悪な罠。

【使命】

無限の義体 概要:エニグマ

【設定】
Dr.斜歯が出会った人物によって容姿が異なり、殺しても死なないのは、
クローンやロボットからなる無数の義体を持っているからであり、
本物が誰かわからず、仮に本物を殺してもバックアップがあるからだと言われている。

【使命】