妖魔の定義

タイプ:特殊型

人数:2

リミット:1

舞台:現代退魔

製作:稲荷竜

ツイート

トレーラー

あなたたちは初めて忍務に挑むシノビだ。
それまでに教わっていたことは『妖魔というのは相互理解ができない生き物だから、迷わず殺せ』ということだった。
いざ忍務が始まるまでは、あなたたちも迷いなく妖魔を倒すつもりでいた。
が……

妖魔は、『転成者』だった。

人から妖魔になる過渡期の生き物。
まだ人と言える段階の、しかしこれから妖魔になるもの。
しかし本当に助からないのか? もとに戻れる可能性は本当にないのか? これはまだ妖魔ではなく人ではないのか?
あなたたちは、迷うことになる。

果たして、本当にこれを殺すべきなのか?

あなたたちは『妖魔』を追い詰めた状態から、彼女を殺すかどうかを選択することになる。

レギュレーション

・基本大判orスターターブック所持必須
・忍秘伝、正認記、流派ブック使用可能
・初期中忍限定、配布功績点10点
・「秘伝忍法」は「流派忍法」とは別のものとして扱います
 なので「流派忍法」を修得する背景、忍法などで「秘伝忍法」は修得できないものとします
・滅苦、巡らしなどで戦国編・現代編両方の忍法をとれることとします
・メイン戦闘について
裁定が必要そうなものについて特筆
脱落する
 禁術……対象の忍法を使う前にダメージが入り脱落するものとする。ただし煉獄とは違い忍法効果は阻害されない。
 刃隠

脱落しない
 変調によるダメージ
 戦場によるダメージ
 自傷ダメージ
 自分への攻撃によるダメージ
・忍具購入可能
・奥義改造可能
・その他質問があれば応じます

楽しみ方

探るべきものはほぼない1サイクルシナリオです。
1シーン最大30分のリアルタイム制限を設けます。
その中で相手PCあるいはNPCと会話をし、あなたのPCの方針を決定してください。
全PC、NPCの秘密、居所は初期の状態で獲得済みです。
決定した方針次第でシナリオのクライマックスが変わります。

1、妖魔を倒す×妖魔を倒す
 対妖魔の協力型になります。

2、妖魔を守る×妖魔を守る
 対上司の協力型になります。

3、妖魔を守る×妖魔を倒す
 対立型になります。

作成における考え方

前提
・あまりロールと決断以外のところに思考コストを割かせたくない

コンセプト
・2人1サイクル3時間ぐらいで終わりたい
・でもロールの満足感は大事にしたい

そこで……
ギミック
・PCにはそれぞれメインのシーンで『NPCと敵対するか、味方になるか』を選んでもらう
・それにより対立構造を作っていく

ハンドアウト

PC1 推奨:初忍務に挑むシノビ

【導入】
あなたは初めて忍務に挑むシノビだ。
討伐対象の『凶悪な妖魔』はすでにおらず、いたのは転成させられたての少女だった。
とはいえそれは『妖魔』だ。忍務としては討伐しなければならないが……
あなたは迷っている。
あなたの使命は「自分の方針を決定すること」だ。

【使命】
「自分の方針を決定すること」

PC2 推奨:初忍務に挑むシノビ

【導入】
あなたは初めて忍務に挑むシノビだ。
討伐対象の『凶悪な妖魔』はすでにおらず、いたのは転成させられたての少女だった。
とはいえそれは『妖魔』だ。忍務としては討伐しなければならないが……
あなたは迷っている。
あなたの使命は「自分の方針を決定すること」だ。

【使命】
「自分の方針を決定すること」

NPCハンドアウト

妖魔 概要:転成したての少女

【設定】
秘密なし、居所初期所持、感情あり

何もわかっていない様子の可憐で幼い少女。
倒すべき妖魔。

【使命】

上司 概要:この忍務の見届け役

【設定】
秘密なし、居所なし、感情あり

PCたちにこの忍務を下した上司にして、あなたたちの初忍務の見届け役。
あなたたちにとって世話になった上司で、立派で使命に忠実なシノビ。

【使命】