鬼哭醜々〜天の巻〜

タイプ:協力型

人数:4

リミット:3

舞台:戦国退魔

シークエンス:時限

製作:名無しの烏

ツイート

【注意】

GMの指が乗ると少しだけグロテスクな演出が発生する可能性があります。

あらすじ

時は戦国、信長亡き後
その重臣であった豊臣秀吉が天下統一を果たし、
長きに渡った戦乱の世は幕を閉じたかに思われていた。

しかしある日を境に、天下人となった秀吉は豹変する。
度重なる大陸への派兵や殺戮を繰り返し、
妖魔の力に憑りつかれたという噂も広まる。

そして人心の乱れに呼応するかの如く、
再び日本各地に妖魔が出現し、
人々を恐怖に陥れようとしていた。

しかし、そんな中各地で妖魔達を倒し続ける4人の影があった。
鬼神が如く剣を払い、瞳を輝かせ、拳を握り、銃を構える4人の影。

これはそんな4人が集まり、結束する物語である。

特殊ルール

当セッションに限り以下のオリジナル背景を採用

•長所【兵法家】必要功績点2点
この背景の持ち主は、このキャラクター作成やリスペックのとき、御斎学園の流派忍法(下位流派は含まない)を特例習得することができる。
〜あなたは武力のみならず、戦術面においても秀でている。〜

•長所【古神道】必要功績点2点
この背景の持ち主は、このキャラクター作成やリスペックのとき、比良坂機関の流派忍法(下位流派は含まない)を特例習得することができる。
〜政治力や経済力を得意とする比良坂流古神道を修めている〜

•長所【絡繰使い】必要功績点3点
この長所を習得した時、斜歯忍軍の下位流派を一つ選ぶ。この背景の持ち主は、キャラクター作成やリスペックのとき、【機忍】を除くその流派が習得可能な忍法(斜歯忍軍の忍法も含む)を特例習得できるようになる。この長所は器術が得意分野になっている戦国編のキャラクターであれば必要功績点が0点になる。
〜あなたの発明や理論が後に斜歯の基本技術として取り入れられる~

・長所【秘技】必要功績点0点
この長所を取得しているキャラは自身の得意分野に準ずる六大流派専用の奥義改造を行うことができる。(奥義改造に必要な功績点は通常通り)
例えば体術を得意分野に設定している場合、鞍馬神流専用の奥義改造を施すことができる。
〜あなたの奥義はこの時代のそれと比べてとても斬新的である〜

•以下の背景は二つ以上取ることができない。
【絡繰使い】、【剣豪】、【渡り】、【古神道】、【兵法家】、【妖かしの血】

基本ルール

・使用可能ルルブ→基本、改、認、流派ブック
・キャラシには必ず効果を簡易でいいのでご記入ください。
・新規中忍頭スタート
・2幕目での上忍昇格は不可
・長所短所2つまで新規獲得
・流派専用背景の短所はその流派でなくても獲得可能とする。
・初期作成功績点4点付与
・秘密の受け渡しはシーンに登場していなくても渡せるものとする(時間短縮)
・受け渡しによる情報共有は発生しない。
・ボスにはオリジナルの背景と忍法の可能性あり。

シーン表

1d6もしくは1〜6のみ任意でシーンを選ぶことができる。

1.繁華街。町人や職人たちは度重なる妖魔の襲撃に怯えつつも今を精一杯生きている。呉服屋、鍛冶屋など様々な店が並んでいる。

2.戦場跡。兵どもが夢のあと。追剥や死人の武具を剥ぎ取る夜盗が蔓延る。だが、あなた達の敵ではない。

3.山道。獰猛な野生が息を潜めて眼を輝かせる。....にしても街を見下ろすのはやはり絶景である。

4.妖魔が潜む森。多種多様な妖魔が跋扈し、迷ったものを食い物とする。容赦する必要はあるまい。

5.荘厳な滝。流れと共に思い浮かぶのは自身の運命か宿命か。落ちれば命はないだろう。

6.山頂。見晴らしもよくここなら誰が潜んでいても見渡すことができる。内緒の話にはもってこいだ。

ハンドアウト

PC1 推奨:【異形化】を特技として持っていること。

【導入】
あなたは剣を振るう若武者である。
またあなたは豊臣秀吉の養子であるが、
突如様子が急変した彼を倒し、止める為に各地で妖魔を倒し続けている。
しかし各地の妖魔だけならまだしも、
秀吉やその側近達を相手にするにはまだ戦力が足りない。
あなたは旅を続けることで、仲間を集める必要がある。
あなたの使命は【豊臣秀吉を倒すために、仲間を集めること】である。

【使命】
【豊臣秀吉を倒すために、仲間を集めること】

PC2 推奨:【瞳術】を特技として持っていること。

【導入】
あなたは瞳を輝かせる若武者である。
またあなたは隠れ里にて修行中の若武者であったが、
突如、叔父である⚪︎⚪︎宗矩(苗字はPC2に依存)が、
狂乱して里の人間をあなた以外全て皆殺しにしてしまう。

あなたは宗矩が秀吉の側近になったことを風の噂で聞き、
秀吉打倒の為に各地を流浪するPC1と共に旅を続けている。
あなたの使命は【宗矩を倒すために、PC1の仲間集めを手助けすること】である。

【使命】
【宗矩を倒すために、PC1の仲間集めを手助けすること】

PC3 推奨:【骨法術】を特技として持っていること。

【導入】
あなたは拳を握る若武者である。
またあなたは幼少期、ルイス•フロイスが設立した孤児院にて過ごしていたが、ルイス•フロイスはある日を境に狂い出し、あなた以外の孤児を惨殺してしまう。
あなたは命辛々施設から逃げ出すことに成功した。

あなたはあの日から地獄を見ている。
地獄との過去との決別をつけないといけない。
そんな中、ルイス•フロイスが秀吉の妖魔研究施設にいることを知る。
あなたの使命は【ルイス•フロイスの施設を破壊すること】である。

【使命】
【ルイス•フロイスの施設を破壊すること】

PC4 推奨:【砲術】を特技として持っていること。

【導入】
あなたは銃を構える若武者である。
またあなたはPC1の幼馴染である。
あなたの姉であり、秀吉の側室である淀姫から、
PC1を連れ戻すように命じられている。

何としてでもPC1を連れ戻さなければ。
あなたの使命は【PC1を秀吉の元へ連れ帰ること】である。

【使命】
【PC1を秀吉の元へ連れ帰ること】

NPCハンドアウト

豊臣 秀吉 概要:妖魔によって狂った天下人

【設定】
秘密:存在しない
感情:存在しない
居所:存在しない

織田信長の死後、天下を取って太閤の地位を手に入れた。
一時期、妖魔の力を封印していたが、
その汚れた欲望と野望により自らその封印を解き、
大陸への進出を再び謀る。

【使命】
【妖魔の力で世界を統一する】

宗矩 概要:力によって狂った戦闘狂

【設定】
秘密:存在しない
感情:存在しない
居所:存在しない

苗字はPC2の苗字に依存する。

PC2の里の人間を皆殺しにし、
里を抜けた戦闘狂。
とことん殺しを楽しむ性格で、
殺し損ねたPC2のことなど、気にも留めていない。
その武力から秀吉に認められ、
側近の一人として暗躍する。

【使命】
【己の武力を誇示し、殺しをとことん楽しむ】

ルイス・フロイス 概要:探求心によって狂った研究者

【設定】
秘密;存在する
感情:存在する
居所:存在する

PC3が幼少期に過ごしていた孤児院の院長。
突如、狂いだし孤児院に住んでいたPC3を除く子供を全員惨殺した過去を持つ。現在は秀吉の妖魔に関する研究をする施設の長として雇われている。
研究の為なら人の命など毛ほどの価値もないと考えている。

【使命】
【妖魔の研究を続ける】

淀姫 概要:愛によって狂った側室

【設定】
秘密;存在する
感情:存在する
居所:存在する

PC4の姉であり、秀吉の側室。
秀吉に謀反を起こしたPC1を連れ戻すために、
PC4に命じて、PC1を狙う。

妖艶な立ち振る舞いで人々を惑わし、翻弄し、
必要とあればいとも容易く命を奪う。

現在も秀吉の側室として、彼を愛し、
彼の為に謀反を起こしたPC1を連れ帰る為に動く。


【使命】
【秀吉の為にPC1を連れ帰る】

淀姫の扇子 概要:【エニグマ】

【設定】
淀姫の持つ扇子。
甘い香りに混ざって、危険な匂いがする。

【使命】

ルイス・フロイスのカルテ 概要:【エニグマ】

【設定】
ルイス・フロイスの持つカルテ。
カルテの被験者名にはPC3の名前が見られる。

【使命】
【エニグマ】