魔鏡の迷宮

タイプ:協力型

人数:1~3

リミット:2

舞台:現代退魔

製作:比翼連理

ツイート

シナリオトレーラー

無限の大迷宮である魔鏡の迷宮

潜れば潜るほど新たな発見が見つかる

それを阻むのは過去の探索者の虚像

もしかすると知り合いの虚像と戦うかもね

基本ルール

階級:中忍頭
新規,継続あり
継続新規問わず、使用できる功績点8点になるまで配布
新規は長所弱点共に2つずつまで修得可能
使用可能功績点上限15点

下位流派あり
忍秘伝・改,正忍記の可能
SB上下,流派ブックは要相談
特殊忍具及び忍具の購入可能

禁止
・儀式忍法
・一般人
・外道流派

*シナリオでのロストは無いです。

流派ブックに関する追加ルール
採用
・惟神
・国外流派
*外道流派は禁止
・忍災
・戦場の甲乙
・独自流派
・新忍具の購入

禁止
・工作ルール
・背景【攻撃訓練】以外の総合判定
・忍法授業
・忍具作製

注意事項

本シナリオは模擬戦に近いシナリオです。
*【秘密】もあります。

≪シナリオに関する注意事項≫
・ロストはありません(妖魔化は自己責任でお願い致します)
・オリジナルのギミックがあります。
・流派ブックを所持していることを推奨します。
・現代退魔編ですが、現代編だと使用できる忍法に制限がかかるため現代退魔編を採用しております。
・周回可能なシナリオですので、気軽に見学していってください。


≪戦闘に関する注意事項≫
・相手は同じ階級のシノビです。
・クライマックス戦闘は最大で7ラウンドで終了(【閃軌】によるラウンド飛ばしは含まない)
・メイン戦闘を行った場合、経過ラウンドがメイン戦闘で経過したラウンド数に加算されます。
*更に【魔界転生】をメイン戦闘で行った場合、更に1ラウンド経過したものと扱います。


≪魔鏡の虚像≫
・本シナリオの対戦相手
・初期忍具は無し(15点以内なら忍具購入していることもある)
・奥義無し
・戦闘にはPCの数だけ登場して、≪虚像≫が脱落すると次のラウンドに新たな≪虚像≫が追加される。
*最大18体
・倒した数だけ追加で功績点が得られる。
・4体目以降α個体が25%の確率で登場し、倒すことができれば追加で功績点+2点または好きな妖魔武器を得られる。
*止めを刺したPCのみ
*α個体とは初期忍具と奥義がある≪虚像≫

ハウスルール

https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYkZPbmQQM

Fast

転生者

サイボーグ

賞味期限切れの食品

紅蓮の筋肉

姉または兄(6歳)

Second

鬼総督

ドS警察

認知症のおじいちゃん

クライマー

ふわふわ決闘者

Third

外道商人

光の陰陽師

サンイーター

酒カス

自称イケメン

ハンドアウト

PC①~③ 推奨:なし

【導入】
1~3体倒せば1~9階層
4~6体倒せば10~19階層
7~14体倒せば20~29階層
15体以上倒せば30階層まで進めたものとする。

進めた階層が深ければ深いほど追加で報酬が高くなる

【使命】
魔鏡の迷宮を探索すること

NPCハンドアウト

Fast 概要:【秘密】〇 【居所】〇 【感情】✖

【設定】
第1の魔鏡
この秘密を調べることで登場するキャラクターを指定できる
*倒したキャラクターがこの魔境の秘密を所持している場合、次のラウンドに登場する≪虚像≫を指定できる。
獲得した秘密,居所を後から登場するキャラクターに適応するにはもう一度情報判定が必要とする。

【使命】
探索者を追いだすこと

Second 概要:【秘密】〇 【居所】〇 【感情】✖

【設定】
第2の魔鏡
この秘密を調べることで登場するキャラクターを指定できる
*倒したキャラクターがこの魔境の秘密を所持している場合、次のラウンドに登場する≪虚像≫を指定できる。
獲得した秘密,居所を後から登場するキャラクターに適応するにはもう一度情報判定が必要とする。

【使命】
探索者を追いだすこと

Third 概要:【秘密】〇 【居所】〇 【感情】✖

【設定】
第3の魔鏡
この秘密を調べることで登場するキャラクターを指定できる
*倒したキャラクターがこの魔境の秘密を所持している場合、次のラウンドに登場する≪虚像≫を指定できる。
獲得した秘密,居所を後から登場するキャラクターに適応するにはもう一度情報判定が必要とする。

【使命】
探索者を追いだすこと