模擬戦ルール【HARD】

タイプ:-

舞台:現代退魔

製作:くみ

ツイート

セッションについて

・使用するツールは以下の通り
 ▼ボイスセッション、半テキストセッション
  ココフォリア+ディスコード
 ▼テキストセッション
  ココフォリア

※GM参加時はキャラクターシート提出不要、GM不参加時はキャラクターシート要提出※

・感情修正あり。
・BGMと背景はGMに一声くれれば好きに変えて構わないです。
・終了後に琴線あり
・昼は17時、夜は25時、深夜は4時を過ぎた最初のラウンド開始時に「特殊極地」を発動。
・昼は18時、夜は26時、深夜は5時を過ぎた最初のラウンド開始時にGMが最終ラウンドの宣言をします。そのラウンドが終了したら強制終了となります。
・昼は19時、夜は27時、深夜は6時になった場合、ラウンドの途中でも強制終了します。
・強制終了した場合の勝敗は以下の順で決定します。
 ①残っている人数を比べ多い方
 ②生命力を減らした数が多い方
 (戦場、変調による生命力の減少はノーカウント)
 (生命力の消費、自傷もノーカウント)
 (《絶対防御》《月神》などによって生命力の減少を軽減した場合、軽減した分も「生命力を減らした数」に含む)
 ③残っている生命力が多い方
 ④1~3がすべて同値だった場合引き分け

◆「特殊極地」
 ・あらかじめ決めた時間を超えた場合(セッション毎に設定します)、「特殊極地」の効果を適用させる。
 ・「特殊極地」の効果は以下の通り。
  〇毎ラウンド終了時(他のすべての効果の処理が終わった後)、戦闘シーンに登場している戦闘脱落していないキャラクター全員は接近戦ダメージを1点受ける。
  〇Sスペシャル(出目12のスペシャル)以外のスペシャルでは生命力、変調が回復できない。
  〇この効果では戦場に関する効果は発揮せず、他の戦場と効果が重複する。
  〇この効果によるダメージに対して奥義含む、あらゆる効果を使用できない。

模擬戦形式

・対戦形式がランダムの場合、3対3、2対2対2、バトルロイヤルの中からランダムに決定
・対戦形式が対立(3対3or2対2対2)の場合、そのどちらかからランダムに決定

▼GM参加で対立の日に参加希望者が5人未満だった場合
 4人:対立(2対2対1)
 (1人陣営は階級を一つ上にしてもいい。希望者を募り、いなかったらGM)
 3人:対立(2対2)
 2人以下:中止

▼GM参加でバトルロイヤルの日に参加希望者が5人未満だった場合
 4人:バトルロイヤル
 3人以下:中止

▼GM参加で上忍模擬戦の日に参加希望者が5人未満だった場合
 5人以下:中止

▼GM不参加で参加希望者が6人未満だった場合
 5人:GM参加で対立(3対3)
 4人:対立(2対2)
 3人以下:中止

キャラクター作成について

・一般人、半忍禁止
・キャラクターの一時的な昇格、降格可
・新規、継続問わず、功績点は上限まで貸出
・貸出功績点は背景、昇級、妖魔武器の維持以外で消費した分は返却しなくても可
・妖魔武器は持ち込み可。個数制限なし。持ち込んだ場合、維持するかしないかに関わらず、維持功績点を功績点上限に含む
・独自流派のキャラクター使用時、流派レベル3の首魁でもハグレモノの秘伝忍法を修得することは禁止
・功績点配布前に制御判定あり。失敗してもロストしない代わりにそのセッションの琴線点以外の獲得功績点は0点

◆忍具について
 ▼共通
  ・忍具購入有、特殊忍具の購入も可
  ・「流派ブック 斜歯忍軍」で追加された特殊忍具の購入可
 ▼GM参加時
  ・忍具購入で消費した功績点は背景欄に記載しておくこと
  ・忍具数は公開情報
 ▼GM不参加時
  ・忍具購入で消費した功績点は背景欄に記載しないこと
  ・忍具数は非公開情報

◆功績点上限
 ・中忍頭:15点
 ・上忍、上忍頭:18点

◆背景のペナルティ
 〇【政治的対立】
  ・敗北陣営に所属またはバトロワで1位になれなかった場合、獲得功績点が2点減少する
 〇【人質】
  ・各ラウンド開始時に1d6を振って奇数だった場合、そのラウンド中は忍法、奥義、背景、妖魔武器の効果を使用できない(効果を使用できない効果はセッション中1回のみ適用)
 〇【奉公者】【上意】
  ・勝利陣営/1位になったとき、奉公の条件を満たしていない場合、獲得できる功績点は敗北陣営/最下位のものになる
 〇【老い】
  ・判定のダイスを振って、その達成値が確定した後、達成値が目標値+1以下で成功だった場合、1d6を振り、奇数だった場合、【老い】の効果が適用される(【老い】の効果はセッション中1回のみ適用)
 〇【闇の子ども】
  ・忍法の目標を決定したとき、目標以外にその忍法の目標を選ぶための条件を満たしているキャラクターがいる場合、1d6を振り、奇数だった場合、その目標を忍法の使用者と元々の目標以外の条件を満たしているキャラクターの中からランダムに変更する。また、その忍法の指定特技の判定は放棄できない。(目標を変更する効果はセッション中1回のみ適用)
 〇【守秘義務】
  ・ドラマシーン中に【情報】の受け渡しができなくなる。

模擬戦における特殊ルール

※ハウスルールと矛盾が生じた場合、こちらのシナリオシートを優先させてください※

◆禁止行為
 ・最後の一撃、遺言、その他PCの死亡にかかわる行動

◆「火達磨」
 ・累積数の上限なし

◆セッション内の時間設定
 ・簡易メインフェイズ中は昼、クライマックスフェイズ中は夜として扱う

簡易メインフェイズ

◆共通
 ・シーン表使用不可、RPは極力カットすること(時短のため)
 ・ドラマシーンのみ、戦闘シーンは禁止
 ・秘密、居所、ひみつ、エニグマへの情報判定、感情判定、回復判定、背景の効果による計画判定は可能(功績点不要)
 ・自分のシーンへの他者の登場は自由
 ・簡易メインフェイズ中の情報、忍具、プライズの受け渡しをしてもよい

◆GM参加時
 ・簡易メインフェイズは2サイクル
 ・D66で順番決め、一回の手番で2サイクル分やる

◆GM不参加時
 ・簡易メインフェイズは2サイクル、エニグマ2つあり
 ・1サイクル毎にD66で順番を決めて、一人一手番ずつ行う(簡易メインフェイズが必要ないPLも順番決めには参加すること)

▼エニグマについて
 ・エニグマが存在する場合、戦力は以下の中から一つずつ選ばれる。

 ▽Ⅰグループ
  『疑心暗鬼』『情報工作』『修羅の庭』『情報攪乱』『封鎖結界』

 ▽Ⅱグループ
  『悪環境』『混乱』『不和の種』『分断』『沼』

対立組み分け

◆GM参加時
 ・簡易メインフェイズの前に行う
 ・2対2対1の場合一人陣営のみキャラシ決定前に決定
 ・2対2対2の場合はランダムで決定
 ・全体投票でリーダー2名選出、その後D66で先行後行を決めてドラフト
 ・3対3の場合、先行側が1名選んだ後に後行側が2名選ぶ。残った1名を先行側のチームに入れる

◆GM不参加時
 ・セッション開始前に対戦形式、組み分け共にGMがランダムに決定し、秘密として配られる
 ・対戦形式は公開されない
 ※対象の秘密を獲得しない限り、敵味方の判別ができない※

獲得功績点

・独自流派のキャラクターを使用していて勝利陣営になった場合、流派功績点を1点獲得できる
・時間切れ以外で戦闘終了した場合、勝利陣営で戦闘脱落していなかったキャラクターは獲得功績点+1点
・時間切れで戦闘終了した場合、勝敗に関わらず戦闘脱落していなかったキャラクターは獲得功績点+1点
・引き分けの場合はその都度、獲得功績点をGMから伝える
・クライマックスフェイズに入らなかった場合、1d3点のみ獲得できる。
・下記の功績点決定後に琴線を決めること(選出なしでも可)

▼対立型(3対3、2対2)
 ・勝利陣営 1d3+3+琴線
 ・敗北陣営 1d3+琴線
 ・引き分け 1d6+琴線

▼対立型(2対2対2、2対2対1)
 ・1位陣営 1d3+3+琴線
 ・2位陣営 1d3+1+琴線
 ・3位陣営 1d3+琴線
 ・1人陣営が1位の時 2d3+3+琴線
 ・引き分け 1d6+琴線

▼バトルロイヤル型
 ・1d3+(参加人数+1)-順位+琴線

▼クライマックスフェイズに入らなかった場合
 ・1d3

禁止忍法

▼単体禁止
 特になし

▼組み合わせ禁止
 ・【肉風船】+【悪食】
 ・【一見】+【覆滅】
 ・【禍供儀】+【夜雀】
 ・【鏡地獄】+【猟犬】
 ・【艶花】+セッション中に特技を修得する効果
 ・【霾天】【闇景色】【翼手】のいずれか2つ以上の組み合わせ
 ・【開祖】+独自忍法
  (組み合わせて使用しないなら同時採用OK)

▼【開祖】による重複修得禁止の忍法
 「従者を獲得する装備忍法」【流行禍】【秘中の秘】【神咒】【鬼影】【忍法錬成】【神奈備】

▼【教導】による修得禁止の忍法
 「従者を獲得する装備忍法」

禁止背景

▼全適用
 ・【師匠】
 ・【侵蝕】
 ・【伝説】
 ・【詩才】
 ・【ニンジャファイター】
 ・【生活委員会】

その他禁止項目

◆妖魔武器
 ▼全適用
  【魔王眼】

ハウスルール

その他ハウスルールは下記URL参照
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY77TGhAQM

OTHER LEVEL

【EASY】
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYwL7_7wQM

【NORMAL】
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYgsKuowQM

【HARD】今ココ
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY_rqljQUM

【HARDCORE】
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY1-Kp8QQM

【INSANE】
https://character-sheets.appspot.com/sgScenario/detail?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY26rGkAUM

編集履歴

▽2023/05/21
 ・初版
▽2023/05/22
 ・禁止背景に【師匠】を追加
▽2023/06/27
 ・使用可能サプリに「流派ブック 斜歯忍軍」追加したため、「流派ブック 斜歯忍軍」関連のルールを調整
▽2023/08/18
 ・対戦形式に関する事項を追加
▽2023/08/21
 ・「模擬戦形式」「キャラクター作成について」「簡易メインフェイズ」の項目を修正
 ・「禁止忍法」を修正
▽2023/09/01
 ・簡易メインのサイクル数変更
 ・エニグマについてのルールを追加

ハンドアウト

PC 推奨:

【導入】


【使命】

NPCハンドアウト

偽装『試験用エニグマA』 概要:

【設定】
試験用妨害装置。戦力はランダムに決定される。

【使命】

偽装『試験用エニグマB』 概要:

【設定】
試験用妨害装置。戦力はランダムに決定される。

【使命】