基本的にはルルブ準拠で行きます。
されど、読み方的にどうとでも読み取れるようなものは私の偏見と解釈によって決めます。
ただし、なるべくPLの意向に従いたいも思っているので「こういう裁定にして欲しい!」と、いうのがありましたらお声掛け下さい。
以下禁止構成又は禁止忍法
--------------禁止忍法--------------
《汎用忍法》
【破術】※後出しのみ
【艷花】
《斜歯忍軍》
【忍法研究】※後出しのみ
《鞍馬神流》
【残光】
《ハグレモノ》
なし
《比良坂機関》
【操り人形】
《私立御斎学園》
なし
《隠忍の血統》
【反魂】
《古流派》
【小詰】
【影斬】
【大鋸】
《妖魔忍法》
【生剥】
《スタートブック上》
【廻呪】
《スタートブック下》
【沈丁花】
《比良坂流派ブック》
【喚符】※幽々指定の場合のみ
《鞍馬流派ブック》
なし
《私立御斎流派ブック》
【百物語】※ダメージが3点以上出る構成と組み合わせるのは禁止(回想で3以上出るのはOK)
+【裏真言】や【雷電】等、変調を与える忍法と組み合わせる場合はダメージが2点以上になるのも禁止
《ハグレ流派ブック》
なし
--------------禁止構成--------------
・遅延構成 例:【影分身】で1プロと6プロを行ったり来たりする構成
・相手の間合を2以上減少させる構成
ワンパン構成
・【クリティカルヒット】【断ち】※模擬戦の時のみ
・【開祖】+【忍道】,【秘中の秘】,【鬼影】
・【禍供儀】【夜雀】
・【夜駕籠】【夜雀】
・【夜雀】【策戦】
・【犬神憑】+【眷属】
・【透視】+【無朽】
・【猟犬】+【鏡地獄】
--------------禁止背景--------------
【師匠】【破幻の瞳】【宗家】【魔法の才能】【侵食】