贄の子と、

タイプ:特殊型

人数:1

リミット:2

舞台:現代/あやかしの異界

シーン表:あやかしの異界シーン表

シークエンス:通常

製作:@sanoya0u0

ツイート

更新メモ

21/9/12 シナリオシート版公開、使命やHO設定周りの矛盾点を整理、一部文章調整

◆トレーラー

ここは妖魔たちの棲む世界であり、
あなたは妖魔に拾われた【人間】だ。

それなりに幸せに暮らしてきたのだが
育ての親が言うには、あなたは【生贄】として育てられてきたらしい。

このままここに居ては殺される。
あなたの取る行動は……?

シノビガミ「贄の子と、」
黄昏の刻に、あなたの隣に居るのは誰なのだろう?

◆概要

妖怪に育てられた生贄の子が、妖魔の里から逃げだすシノビガミ
妖魔とイチャイチャしても、バチバチに対立しても良い
実質乙女ゲー(PC・NPCの性別によってはギャルゲーかもしれない)

◆レギュレーション
中忍初期作成/下位流派あり/奥義開発なし/背景なし/現代退魔編
功績点使用OK

特殊型/2サイクル

※1人用卓なので、ある程度戦闘ができる構成を推奨?

◆NPCについて

※以下、描写については「宵闇」「吊縄編」両方とも男性として描写しています。
NPC設定によって調整してください。

宵闇(よいやみ)
人型の場合は黒髪の20代くらいの姿、正体は3~4mある大きな野犬の妖魔。
かつて"忍犬"として人間と共に暮らしていたが、主を失ってからは妖魔となって放浪していた。
犬だった頃の性質で人間にあまり敵対的ではない。


吊縄編(つりなわあみ)
あやかしの集落に棲む妖魔。草木色の着物を着た、PC1と同年代くらいの人間に見える。
一見人懐こそうで親しげだが、人間の事はエサだとしか思っていない。
正体は人間に長く首吊の場所に使われていた大樹で、死体の味を覚えた妖木。
本能からPC1を"おいしそう"と感じ、幼少時から執拗に付け狙う。
※幼い頃から何度かPC1を食べようとしていたが、その度に宵闇に邪魔をされていた。

◆あやかしの異界シーン表

1d6 

1:妖魔の市/あやかしの里の近くでは、妖魔の市が開かれる。ここでは何でも手に入るという。任意の特技で判定し成功すると、功績点1点の好きな妖魔武器を1つ入手できる。
2:あやかしの森/昼間でも薄暗い森の中。ここには獣や樹木の妖魔が住んでいる。このシーンでは【吊縄編】に対する調査や感情判定に+1のボーナスを得る。
3:宵闇の住処/獣の妖魔【宵闇】が住む山の麓。住処の近くには小さな池があり、目玉が3つある魚が何匹か泳いでいるのが見える。このシーンでは【宵闇】に対する調査や感情判定に+1のボーナスを得る。
4:あやかしの村/森を抜けた荒野の外れにある寄せ集めの妖魔の村。人間が一人で訪れる場所ではなさそうだ。このシーンの後の戦闘シーンは「雑踏」となる。
5:荒野/この異界の大部分を占める荒野。あなたはこの荒野の先へと行ってみたことはない。このシーンの後の戦闘シーンは「平地」となる。
6:あやかしの山/宵闇の住処の近くの山。切り立った岩肌と深い谷のある険しい山だ。人間が一人で登れるものだろうか。このシーンの後の戦闘シーンは「高所」となる。

ハンドアウト

PC1 推奨:自由

【導入】
あなたは幼い頃に妖魔たちが棲む世界に捨てられ、
妖魔「宵闇」に家族のように育てられた。

しかし、ある日突然、その生活は終わりを告げる。
あなたは【生贄】であり、このままここに留まれば、
2サイクル後に殺されてしまう。

あなたの使命は【ここから逃げ出す】ことである。


【使命】
ここから逃げ出す

NPCハンドアウト

宵闇(よいやみ) 概要:妖魔/PC1の育ての親

【設定】
宵闇
かつて人と共に暮らしていたが、主を失って山野を放浪していた犬の妖魔。
犬だった頃の性質でそんなに人間に敵対的ではない。
宵闇の使命は【PC1を逃がす】ことだ。


【使命】
PC1を逃がす

吊縄編(つりなわあみ) 概要:妖魔/PC1を付け狙う人食い妖魔

【設定】
あやかしの集落に棲む妖魔。
正体は人間に長く首吊の場所に使われていた大樹で、死体の味を覚えた妖木。
吊縄編の使命は【PC1を殺して食べる】ことだ。


【使命】
PC1を殺して食べる

生贄 概要:※シナリオHO

【設定】
妖魔たちはあなたを「生贄」だという。
生贄についてを調べれば、あなたの過去も明らかになるだろうか?


【使命】
-