殿堂構成とは...
コンボがあまりにも強いため、組み合わせて使うことが禁止されているものである
前提:提出前に一旦良心と相談しましょう。
■全階級
単体
・効果内に特殊レギュレーション限定の文言、行為の記載のあるGP/平安忍法
(例:歌を詠む、ニンジャファイト、手四つ判定、フォールなど)
・PC、シナリオNPC、エキストラに対しての【伊賦夜】の使用
・儀式忍法【天魔伏滅の法】
組み合わせ
・統合判定 + 回数制限のない自動成功(完全成功は除外)
・儀式忍法【秘術覚醒の法】による忍法【歴史】の修得
・【秘棺】+任意のプラス感情を取らせることのできる構成
■上忍以下限定
単体
※バトロワ、対立、特殊型の場合のみ(協力型を含む場合は除外)
・【一見】
組み合わせ
※バトロワ、対立、特殊型の場合のみ(協力型を含む場合は除外)
・【忍道】+【背水】
■中忍頭以下限定
単体
・旧校舎管理委員会以外の【百物語】の修得
※バトロワ、対立、特殊型の場合のみ(協力型を含む場合は除外)
組み合わせ
・【忍道】+【開祖】+【忍道】
・無条件に命中判定に-4以上の修正をかける装備忍法の組み合わせ
・【鏡地獄】+【猟犬】or【影分身】
・惟神【契約神】+【白墨紅】or【凶符】or【魔法の才能】orペルソナ【魔法使い】
・【桜花】+スぺ型
・【朽木】or【試練】+背景【派閥】
・【電病】+くらまし奥義or驚きの判定妨害
・【極針】+命中判定のファンブル値を2以上減少させる構成
・『縁魔筋』+戦闘中、数量制限なく従者を生み出す忍法(例:【空衣】)
・【百物語】+【魔拳】or【銃躙】
・【混交】+【魔拳】or【銃躙】
・【烙印】+ 2体以上の従者を運用する構成
※バトロワ、対立、特殊型の場合のみ(協力型を含む場合は除外)
・戦闘中に忍具を補給できる構成+【身かわしの術】
・忍法によって任意に取得・変更した特技+【艶花】
・【非情】+【奸】+【真眼】+輝き完全成功
・スペシャル時に再度使用できる忍法+その忍法のコストを0にする忍法
・【奈落】+【自滅】
・主人と従者が【虹海月】を修得+【しもべの訓練】
・【電撃作戦】+届きの範囲攻撃
・【荒行】+【必中】or【笹貫】+ダメージを上昇させる忍法、目覚め不死身
■中忍限定
単体
・【開祖】での同忍法の複数取得
・【鏡地獄】
・【忍道】
・【病殺】
・【天国】
・【百物語】
・背景【防御訓練】
・【剥疵】
※バトロワ、対立、特殊型の場合のみ(協力型を含む場合は除外)
・【喘縄】
・【影写】
組み合わせ
・【闇景色】+【影分身】orプロット決定後にプロットを変更できる忍法
・【禍供儀】+任意に夜雀を取得する忍法
・命中判定に-3以上の修正をかける装備忍法同士の組み合わせ
・【悪食】+【肉風船】
・【華裂】+【猟犬】
・【電病】+【対空千手砲】
・半忍+ペルソナ【忍者狩り】or【運命の人】
・惟神【黄泉神】+【肉吸】