中忍試験

タイプ:対立・協力型

人数:2・4

リミット:3

舞台:現代

シーン表:中忍試験シーン表

製作:冒険企画局

ツイート

シナリオ背景

今年も下忍頭たちが中忍になるための試験の日がやってきた。
この日のために、若き下忍頭たちが集まり、その技を競い合います。

キャラクター作成

 このシナリオは、簡単なミニゲーム形式のシナリオです。
PCたちは、下忍頭として、一年に一度行われる中忍になるための試験に挑戦します。
そのため、このシナリオでは特別なレギュレーションでキャラクター作成を行います。

 「中忍試験」は、同じ流派の下忍頭二人がコンビを組んで、異なる流派のコンビで戦います。
そのため、プレイヤー四人で遊ぶ場合は、二対二に別れて戦う対立型シナリオになります。
プレイヤー全員で、二つのコンビが違う流派になるように相談して決めてください。
 同じコンビになったキャラクターは同じ流派になります。

 プレイヤー二人で遊ぶこともできます。
この場合は、PC二人が同じ流派になり、相手流派をGMが担当します。
この場合は、協力型シナリオになります。
 プレイヤー同士は同じ流派になります。

 コンビが決まったら、コンビ内で相談しながらキャラクターを作成してください。
キャラクター作成のその他の部分は、下記のように変更します

●階級

 「中忍試験」に参加するキャラクターの階級は下忍頭となります。
 下忍頭を作成する場合、忍法は【接近戦攻撃】以外に三種類を修得します。
中忍以上でないと修得できない忍法は修得できません。
 奥義は修得できません。

●使命と秘密

 「中忍試験」に参加するキャラクターの【使命】は全員、「相手流派に勝利すること」となります。
 また、【秘密】は、プレイヤー自身が二つの秘密の中から、どちらかを選びます。
その【秘密】とは……。


・あなたはリーダーである。プライズ『リーダーの印』を持っている。

・あなたに【秘密】はない。


の二種類です。

 コンビで話し合って、どちらのキャラクターが、どちらの【秘密】を持つか相談して決定してください。
必ず二種類の【秘密】をコンビ内でとるようにしてください。

イニシアチブ

 このシナリオでは、メインフェイズの行動はコンビごとに交互に行います。
1サイクル目開始時に、全員が1D6を振り、その合計値が高いコンビから行動を行います。
2サイクル目以降は、得点の少ないコンビから行動を行います(同点の場合、1サイクル目と同じ処理を行い、行動順を決定する)。

ハンドアウト

PCリーダー 推奨:

【導入】
あなたは、自分の階級を上げるため、この試験に挑む忍者だ。
あなたの【使命】は他の陣営に勝利することだ。

【使命】
相手流派に勝利すること

PC非リーダー 推奨:

【導入】
あなたは、自分の階級を上げるため、この試験に挑む忍者だ。
あなたの【使命】は他の陣営に勝利することだ。

【使命】
相手流派に勝利すること

NPCハンドアウト