卓裁定・ハウスルール

タイプ:-

製作:

ツイート

ルール周り

・感情を持っていない状態で受けた忘却は、「変調は受けているが実際に効果を発揮するのは感情を獲得してから」と処理する

・《猛毒》、《飢餓》は別途判定。《火達磨》は完全協力型の場合、F値もダメージも累積

・累積すると書かれていない同一忍法の効果は累積しない

・集団戦ダメージが2点以上あるときにスペシャルした場合、1点分だけ任意の変調を選び、残りのダメージ分は変調表でランダムに決定する

・<梟雄>を持っていればスペシャル時の好きな変調を選ぶ効果で戦国変調表から選択可能
(正認記P133の欄外より。医霊は好きな変調を選ぶ効果ではないので梟雄の背景を持っていても戦国変調は選べません)

・奥義破りは一斉処理。破りの判定後に【相克】→【天国】→【滅び】の順番で処理

・元忍法が未習得・使用不能などの状態になると、特例修得した忍法も使用不能

・未習得(使用不能)になった元忍法が再度修得(使用可能)状態になった場合、特例修得の忍法も再び使用可能

・同時攻撃が発生した場合、ダメージ、逆凪、変調、生命力の減少(消費を除く)は同プロットの全員の攻撃の処理が終了した段階(かつプロット終了の直前)で適用

・上記処理に伴い、【風饗】や【吸精】も同プロットの全員の攻撃の処理が終了したあとに使用すること。それらの忍法の使用者が複数いた場合、あらためて同時攻撃の処理が発生する
(ただしテキセの場合、この処理は簡略化する)

・脱落が確定するのは生命力が0になった瞬間ではなくプロット終了時(=不死身を挟んで生命力0による脱落を防ぐことは可能)

・生命力の消費とスペシャルによる生命力の回復は即時適用

・兵糧丸や幽命丹、「不死身」などによる“タイミング:いつでも”の回復も即時適用とする(ただし兵糧丸、幽命丹は生命力が0になってから使うことはできない)

・サポート忍法は手番中であれば即適応、その他はプロット終了時に適応(【大権現】、【水晶眼】などは使用者の手番中に適用するが、同プロットの攻撃の回避には適用されない)

・ファンブルの秘密が漏れる効果は自分の秘密も対象になります。

・同一戦場の甲乙の変更は戦場の変更に当たりません(【災雷】で悪天候甲にしたあと【災雷】や【誘導】などで悪天候乙にしても戦場を変更した扱いにはなりません)

※上記以外で気になる点があればGMに質問してください
※流派ブックのルール周りの処理は別途GMに質問してください

忍法周り

・【忍法研究】や【魔血】など修得時に忍法を決めるものを後出しで修得する場合、セッション開始前に忍法を記載しておくこと

・【幻夢殿】に【戦場の極意】などの効果は乗らず、同一の戦場は指定不可。ただし戦場甲乙を採用している場合、同一戦場の甲乙ならば指定可能(例:水中甲&水中甲にはできないが、水中甲&水中乙にはできる)

・【大権現】【魔素】はダイスの出目3つがゾロ目でなければいけない、「判定妨害」は出目を2つ選んだあと
(大判P.52のゾロ目の項目を参照)

・「追加忍法」の巡らしは戦国編の忍法も修得可能(現代編と戦国編以外は不可)

・【二重虹】や【霊圧】などは、【機械兵団】など達成値が必要な場合に10になる効果でも起動します。

・装備→攻撃・サポートの処理順番になるのは効果の競合が発生した場合という記述から、【一存】+【旗魚】or【雀蜂】はスペ値10になると処理します(【一存】のタイミングが判定時であり、攻撃忍法の使用より後のタイミングため。【髑髏本尊】+【雀蜂】はスペ値11として処理します)

・【百足】は3回以上使用可能だが3回目から累積するのは特技のみ。3つ目の忍法を特例修得する場合、1つ目に特例修得した忍法が消える。

・【怪士】は1シーンに3回以上宣言できない。

・【機忍】や「追加忍法」で【望郷】などの指定特技なしの忍法を特例修得した場合、判定不要だが【破術】などには反応するようになる。

・同じ六大流派内の忍法は「他流派の血」や【滅苦】で特例修得できない(例:御斎上位や生徒会などが【滅苦】で撫子を特例修得はできない)
※下位流派の忍法は、その流派の忍法であると同時に上位流派の忍法としても扱う(大判p.41)という記述に基づく。

・【滅形】は自分がそのシーンに登場していなくても使用可能です。

・【天眼】はシーンに登場していない対象に対しても使用できます(【社会戦】+【天眼】など)

・【影唄】など、効果の使用に制限がある忍法は【開祖】をしても重複しません(例:【影唄】【開祖】【影唄】でも4回までしか使用できない)

・【知見】など、忍法の使用に制限がある忍法は【開祖】をすると重複します(例:【知見】【開祖】【知見】で永続スペ値-2が可能)

※上記以外で気になる点があればGMに質問してください
※流派ブックの忍法周りの処理は別途GMに質問してください

従者について

統率力の数に関係なく1人まで可能。
セッション中に2人以上になった場合、PLは1人を選び脱落させる。
この時、脱落をしたことによる忍法の使用不可。(挽歌など)
最後の一撃や遺言も使用できず、死亡も選べない。
百足や業火などの脱落した後を参照とする忍法はこれに当てはまらない。
ただし、この脱落によって死人鴉は使用できない

ハンドアウト

PC 推奨:

【導入】


【使命】

NPCハンドアウト

 概要:

【設定】


【使命】