前提条件として
キャラシなどは提出不要でありますが、ロールプレイを行いながら議論をするという前提のため最低限会話の成立するキャラクターで参加してください
平安編とGP編を除いたどのキャラクターでも参加は可能です。妖魔武器の維持や劣等因子による制御判定などのキャラクターを使う上でのデメリットなど行いません
導入終了後から議論を行う
いくつかお題を用意した中から、GMがランダムでお題を決定する
(例題)斜歯忍軍の流派忍法『機忍』の効果で特例修得する忍法と言えば?
これに対して正解などないがこのゲームではあえて正解を決めるゲームである
こうしたお題に対する回答を5分考えた後それぞれ発表しその理由なども説明する
回答に関してはルールブックやサプリメントに載っているものから回答するものとします
全員の発表が終わった段階で、発表された回答から問題に対する答えとして最も正解だと思う(納得した)ものを参加者が選び多数決を行う
多数決を行い結論が出た後、その回答を答えた人に2ポイント与える(同じ答えの場合はその回答者にもポイントを与える、同率の場合それぞれに1ポイント付与)
何回か繰り返していき、累計のポイントの点数によって順位をつける
1位の方には功績点1D3+3点、2位の方には功績点1D3+2点、3位の方には功績点1D3+1点、それ以外の参加者の方には1D3点の功績点の配布を行う
1D3のダイスはGMが振ります
独自流派に関しては申し訳ないが、流派功績点の配布は行わないものとする
回答範囲としては、基本ルルブに加えて参加者全員が所持しているサプリメントまでとする
必要なのものとして知識は当然だが、何よりも大事なのは説得力あるいはプレゼン力であることを頭の片隅にでも置いといていただきたい