シノビガミ朝までそれ正解!

タイプ:特殊型

人数:3〜6

リミット:なし

舞台:現代、戦国、退魔

シーン表:なし

シークエンス:通常

ボス:なし

製作:when

ツイート

導入

ある斜歯の研究者の『多くの流派を交えて忍びに関する議論ゲームがしたい』という思いつきのもと、PC達は集められる
そこで行われるのは答えのないお題にに対して1番正しい答えを出すというシンプルなゲームであった

注意事項

今回ばかりは異端も異端、シノビガミの皮を被った議論ゲーム

シナリオとは名ばかりのシノビガミに関する知見を増やす事と某国立大学生達の動画投稿サイトのゲームをやってみたいと一挙両得を狙った愚か者によるお遊びだ

このシナリオにおいては、メインフェイズもクライマックスフェイズも戦闘も行わない

代わりに行われるのはシノビガミに関する知識を用いた、お題に対する正解を求める議論ゲーム

次のルールの項目をお読みした上で、参加希望される場合には所持しているルールブックの種類を参加希望と共に送ってください

私の場合は、基本ルルブ(改訂版)、忍秘伝、正忍記、各種流派ブック(計6冊)、プロレス忍法帖になります

ルール

前提条件として
キャラシなどは提出不要でありますが、ロールプレイを行いながら議論をするという前提のため最低限会話の成立するキャラクターで参加してください

平安編とGP編を除いたどのキャラクターでも参加は可能です。妖魔武器の維持や劣等因子による制御判定などのキャラクターを使う上でのデメリットなど行いません

導入終了後から議論を行う

いくつかお題を用意した中から、GMがランダムでお題を決定する

(例題)斜歯忍軍の流派忍法『機忍』の効果で特例修得する忍法と言えば?

これに対して正解などないがこのゲームではあえて正解を決めるゲームである

こうしたお題に対する回答を5分考えた後それぞれ発表しその理由なども説明する

回答に関してはルールブックやサプリメントに載っているものから回答するものとします

全員の発表が終わった段階で、発表された回答から問題に対する答えとして最も正解だと思う(納得した)ものを参加者が選び多数決を行う


多数決を行い結論が出た後、その回答を答えた人に2ポイント与える(同じ答えの場合はその回答者にもポイントを与える、同率の場合それぞれに1ポイント付与)

何回か繰り返していき、累計のポイントの点数によって順位をつける

1位の方には功績点1D3+3点、2位の方には功績点1D3+2点、3位の方には功績点1D3+1点、それ以外の参加者の方には1D3点の功績点の配布を行う
1D3のダイスはGMが振ります

独自流派に関しては申し訳ないが、流派功績点の配布は行わないものとする

回答範囲としては、基本ルルブに加えて参加者全員が所持しているサプリメントまでとする



必要なのものとして知識は当然だが、何よりも大事なのは説得力あるいはプレゼン力であることを頭の片隅にでも置いといていただきたい

参考動画

https://youtube.com/playlist?list=PLWPrDZ_jwb2TTmSfaKy3vCa5uxFJLiJrZ&si=lve1TJ4SpZ53Qnjl

今回やろうと思った元ネタ、やる前に見ておけばどういう流れなのかわかりやすいと思います

動画では「○から始まる×××と言えば?」となっているがシノビガミの限られたデータの中で頭文字を指定してしまうとかなり範囲が狭まるため今回は頭文字の指定は行いません

最重要事項

このゲームの形式上熱が篭りやすくなる場合があるが、あくまでゲームであるため、熱中するあまり相手を必要以上に批判したり不快な思いをさせない事を心がけましょう

ハンドアウト

PC1〜6全員共通 推奨:最低限会話が行うことが出来るキャラクター

【導入】
斜歯の研究者によって集められたゲームの参加者

【使命】
ゲームを楽しむ

NPCハンドアウト

斜歯の研究者 概要:

【設定】
今回PC達を集めた斜歯の研究者、彼自身も今回のゲームに参加する
秘密なし

【使命】