No.9を初期作成で作成可能(キャラ設定で経緯が書いてあるとGOOD)
追加購入した忍具数は公開情報となります。(どの忍具を追加したのかは記載不要)
継続功績点を使用する場合は過去セッションの履歴を記載ください。
(最低でもGM様、シナリオ名、獲得功績点はご記入ください)
長所は一時未修得にしておくことを可能とします。
【双子】や【怪士】のように、セッション中修得する忍法は、セッション開始前に指定特技を決めておくこと。(【変形】などその時に決定すると明記がある忍法は除く)【忍法研究】などの指定する忍法も同様とする。
特殊忍具も忍具の上限数に含みます。
忍法はページ数は記載ください。
(効果は省略でも構いませんが、簡単にでも記載いただけると助かります」)
功績点貸し出しに関して
貸し出した功績点はセッション終了後に回収いたします。
(次回以降のセッションへは持ち越せません)
使用した場合は以下の通りとなります。
1.背景等次回以降のセッションへ持ち越せるものを修得した場合
回収した功績点により未修得となります。
ただしセッションで獲得した功績点で補填すれば次回以降のセッションへそのまま持ち越し可能とします。
2.忍具等次回以降のセッションへ持ち越せないものを修得した場合
使用した分の回収は行ないません。
セッションで獲得した功績点での補填も不要となります。